※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

学校飽きたって勉強何もわからないって笑って言ってきた。また行けなくなる予兆かなあ

学校飽きたって
勉強何もわからないって
笑って言ってきた。
また行けなくなる予兆かなあ

コメント

桜

小学生でしょうか?
難しい問題ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    小学生です😢
    行けたり行けなかったりを
    もうずっと繰り返してて
    今日はやっぱり
    起きてこないので
    行けなそうです🥲

    • 2月14日
  • 桜

    中学生ならフリースクールの利用もできるみたいですが💦
    小学生には無いのが困りますよね😭
    無理して行かなくても良いと思いますが親としては心配ですよね💦

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

以前、不登校児のサポート(小学生〜大学生)をしてました。
不登校になる理由は様々でしたが、勉強ではないことが多かったです。(口ではそう言ってても)
例えば友達にうまく馴染めないとか。仲良く見える子でも、実は合わせるのが大変で疲れると感じていたり…などがありました。
または学習障害、発達などで問題がある場合。
一旦不登校になると、殆どが登校できるようになるまでに同じ期間かそれ以上かかるので、イジメ等でない限りは、一日短時間でもいいので一緒に学校まで行ってあげたりなどして、登校することを途切れさせない方がよいと思います。
小学生からの不登校が続くと、中学生になるとますます不登校を直すことが大変でした。あと勉強に追いつくのも大変になりますし…。もし塾通いや家庭教師で高校に入学できても、高校で出席が足りなくて中退するパターンなどもたくさん見てきました。
なので…朝はまず必ず同じ時間に起こして、生活習慣を規則正しく(朝型を崩さないように)してあげてください💦登校になる子は、小学生だと質問者さんのような形でだんだんと朝起きられなくなり、高学年から中学生にかけて夜型になって行くパターンが多いです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    発達あります。
    薬も飲んでます。
    色々辛いんだろうなあとは
    思ってます。
    今日は結局行けました😢
    完全不登校にはならず
    行けたり行けなかったりを
    繰り返してます。
    今は毎日送っていったり
    少し前は短時間だけとか
    色々してました🥲
    学校にいけない日は
    朝は起きて
    午後はデイにいくことを
    約束してました🥲
    どうするのがいいのか
    毎回悩みます難しいです🥲

    • 2月14日