
お子さんにお小遣いって何歳からあげていますか?毎月いくらとか定額制ですか?それとも、お手伝いしたら、、とかですか?
お子さんにお小遣いって何歳からあげていますか?
毎月いくらとか定額制ですか?それとも、お手伝いしたら、、とかですか?
- ぴくりん(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はるのゆり
小学生になってお手伝いしたら、ノートに記入して月末に計算して給料風にしてます😆
計算も自分でさせるので、足し算の練習になるしオススメです✨

御園彰子
小5からお小遣い始めました。
うちはお手伝い関係なく定額制です。
-
ぴくりん
回答ありがとうございます😊
小5からですね!
そのくらいの年齢になると、お友達同士で遊んでお金を使う機会も出てくるのでしょうか?- 2月13日
-
御園彰子
そうですね〜、うちの子はまだ友達とスーパーでお菓子買うぐらいで、後はとにかくオンラインゲームで課金してアイテム買う方が多いですね😅
そのためにお小遣い制を始めたので。
一緒にやってる友達は割と親が好きなだけ課金させる家庭が多いらしいですが、うちはそれは出来ないので、お小遣いやるから自分で考えて使ってとするようになりました😅- 2月14日
-
ぴくりん
オンラインゲーム!そんな時代なんですね😳
自分で考えてお金使うのは大事なことですよね😌- 2月14日

はなさお
上の子は幼稚園年中くらいからあげてます
うちは定額制で足りないと言われたら➕お手伝いしたらも追加しようと思ってます
-
ぴくりん
回答ありがとうございます😊
年中からですか!
お子さんたちは何にお金使ってますか?- 2月13日
-
はなさお
ガチャガチャ、自動販売機でジュース買ったり、ゲームセンターで使ったりしてます
毎回見る度にこの辺りにお金使うの嫌でお小遣い始めたって感じです
お小遣いだけでは足りないのでおじいちゃんおばあちゃんからの誕生日プレゼントでお金もらったり、お年玉は全額ではないですが渡していて貯めたお金でおもちゃ(ほぼLEGOです)など買ってます
お小遣い渡してからは本当に今買おうとしてるものは欲しいものなのか、貯めて別のもの買うのかすごく考えるようになりました- 2月13日
-
ぴくりん
確かに、お小遣いから出すとなると、本当に欲しいものかどうか考えられそうですね!
- 2月13日

はじめてのママリン🔰
去年の年末前からお手伝いしたらした分だけもらえる給料制にしました(上の子だけでなく下の子も)
カレンダーにお手伝いしたらハンコを押して何のお手伝いをしたか記入。
月末に私が計算してポチ袋にお金を入れて渡してます😊
-
ぴくりん
回答ありがとうございます😊
給料制ですね!
何のお手伝いをしたかによって、金額が決まってたりしますか?- 2月13日
-
はじめてのママリン🔰
お手伝い2種類しかないですが、金額変えてます!
あと日常的にやってくれてるお手伝いは対象外にしてます(ご飯の配膳や食べた後の片付けなど)- 2月13日
-
ぴくりん
なるほどです!
ありがとうございます😊- 2月13日

はじめてのママリ
年中からあげてます💰
お菓子代も入っているので毎週定額制+お手伝いしたらって感じで🙂
ほぼお菓子とジュースに消えてます🍪
-
ぴくりん
回答ありがとうございます😊
年中からなんですね!
お小遣い帳とかはつけてますか?- 2月13日
-
はじめてのママリ
まだ下の子が計算怪しいのでつけてないです💦
2人共小学生になったらつけさせるのもありだなー思ってます🙂- 2月13日
-
ぴくりん
そうなんですね!
教えて頂きありがとうございました😊- 2月13日
ぴくりん
回答ありがとうございます😊
お手伝いは1回したら◯円みたいな感じですかね?
内容ごとに違ったりしますか?
はるのゆり
一応内容ごとに金額変えてますが、私も一緒に計算し直すんですが、ちょっとめんどくさいなーとは思ったりします🤣
でも目標の金額まであと何円だから、このお手伝い頑張ろう!みたいに子どもは思ってくれているので、1ついくらに変えにくいです🤣
ぴくりん
なるほどです😊
ちなみにお手伝いってどんなものが含まれますか??
質問ばかりですみません🙇♀️
はるのゆり
お手伝いは
お風呂掃除
洗面台掃除
給食袋のアイロンかけ
上靴洗い
洗濯物畳み
靴並べ
テーブル拭き
です✨
靴並べとテーブル拭きは安いです🤣🤣🤣
ぴくりん
色々ありますね!
アイロンがけとかすごいです✨
参考にさせて頂きます🙇♀️
はるのゆり
なんか調子良くお手伝いした時に、他にすることないー?って聞いてくれたので、色々追加しちゃいました🤣
とりあえず自分の分だけでもしてくれたら助かるなーと思って、お手伝いリストに入れてます🤭
ぴくりん
自分の分だけでもしてくれたら助かりますよね✨
ちなみに差し支えなければ、安いのでいくらくらいにしてるか聞いてもいいですか?🥺
はるのゆり
安いのは10円とかです🤣
値段設定が難しくて…
あまり安いとやる気が起きないよなーと思いながら、でも簡単にお金が貰えるとも思って欲しく無くて💦
同じようにやってる方からしたらだいぶ値段設定は低めかもです😣
やっぱり子どもはお手伝いより遊びのほうが楽しいし、『あまり進んでお手伝いしてくれないけど、洗濯物とかやってくれたら助かるな〜!』みたい時は『ボーナスポイント日でーす!』って言って、お手伝い以外にボーナスあげたりすると喜んでくれます(笑)
ぴくりん
簡単にお金もらえると思って欲しくないですよね💦
うちもやるとしたら低めに設定すると思います🤔
たまにボーナスポイント日作るのも面白いですね😆
教えて頂きありがとうございました😊
はるのゆり
いえいえ、こちらこそグッドアンサーありがとうございます✨