
年長の娘が通う園で、同じクラスの男の子が乱暴で不安です。過去に娘が噛まれたこともあり、園の対応が不透明で困っています。どう対処すれば良いでしょうか。
4月から小学生になる年長の娘がいます。
卒園まで残り1ヶ月とすこしですが
同じクラスにいる男の子が
言葉は乱暴、ものの扱いはもちろん
ルールなども守れない状態です。
去年に関しては5歳になっているにも関わらず
噛みつきありで娘は噛まれて帰ってきました。
先生から噛んだ理由をきくと娘に非はなく
その子自身の問題があったようでその日は娘以外にも3人ほど噛まれていました。
園の対応(園から保護者への対応)などは
全く不透明、日々の保育での不安はつのります。
こういう時どうしたらいいですか?
以前、役所の保育課に問い合わせましたが
結局対応の不透明さは変わらず
暴れてしまう彼が暴れた者勝ち
やられちゃう子達は物分りがいいからとなにかされても
許さなければいけないような雰囲気がどうも腑に落ちません。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

おはぎ
連絡帳だったり先生と会うタイミングで話とかありませんか?
はじめてのママリ🔰
すみません、、、言葉足らずでした、、、
担任の先生も思い悩んでいるのは少し耳にしてて追い詰めてしまってもなあ😭と悩んでまして💦
おはぎ
園での出来事なので役所に相談しても対応は園でってなっちゃいますよね!
先生が思い悩んでいるとかは娘さんの被害とは関係ないと思いますよ!そこは気使う必要ないかと。
ちなみに先生は相手の子の対応に悩んでいるとかですか?
はじめてのママリ🔰
はい、、、恐らく先生も悩んでいらっしゃるかんじでして
園長が現場の状況を理解していない感じかとおもわれます。。。
一昨年担任だった先生の時は今の担任と違うのですがこのような状態にはなっていないかんじでやはり男性の先生だから制御が聞いた感じで、、
今の担任の先生はやさしいからその男の子もわかってて自制が効かなくなってるとおもいます。。。