※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ママリの皆さんお金持ちすぎませんか?😂2人目3人目は年収1000万でも厳し…

ママリの皆さんお金持ちすぎませんか?😂
2人目3人目は年収1000万でも厳しい。望めない。などをよく見かけて...

それ以上ないと2人以上子供産めないんでしょうか😓
田舎なのもあり周りは3人いても世帯年収500万ほどって家庭も多くて💦

2人3人以上いるママさん実際どうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じこと思ってました😂

うちも3人いて私が専業主婦で年収580です😂
全く足りてません😂

Sapi

住んでる地域や自分たちの年齢、
これから年収上がるか、大学まで出してあげる気があるか?で変わると思います😂

うちは奨学金とゆう名の借金は負わせずに行きたいなら大学までは行かせてあげたいし、
それまでに習い事なんかもやりたいと思ったのはやらせたいなと思う体で考えてるので
専業主婦でそこまで出来るのは今は2人かなぁって思ってます💡 ̖́-

はじめてのママリ🔰

うちも田舎で、周りに世帯1000万の方が稀です💦
うちも職場復帰後はしばらくパートなので世帯600ほどになる予定です!(これでもうちの地方の子育て世代の平均ちょい下くらいです)

1000万とかっていうのは地域にもよりますが、書けるような年収や貯金の人しか書き込まないだけだと思います🤔

はじめてのママリ🔰

住んでいる地域によってかなり変わってきますよね!
私の住んでいるところはわりと都会で物価も土地も全部高いので、確かに1000万以上ないと厳しいかも…となりますが、地元はど田舎なので世帯年収500万で3人とか普通にいます笑
個人的には家賃や土地代って大きな差だなぁと思います😂

あとは生活水準を高く望んでいる人が1000万ないと…って思う率が高いのかなって思います!
年に何回も旅行に行きたいとか夫婦それぞれ趣味があるとか、子どもの習い事や教育に力を入れたいとか…。

TEN

田舎で20代後半夫婦ですが
世帯年収だと1000万超えます。
子供2人です!3人欲しいですが、金銭面で3人目は諦めました😭
子供2.3人いて同じくらいもしくはそれ以上貰ってそうな友人もいますし、
専業主婦してるから1馬力でそんなに貰ってないよね、、、?な友人もいるので、各家庭によるんじゃないか?と思いますよね😂

ゆき

世帯年収1400万ありますが、2人でちょうどです。
3人はむりです🫠
田舎で私立中学もいれず、習い事もそんなせずなら世帯年収800万とかでも3人いけるんじゃないですかね!

我が家は子供に制限かけたくないので(うちはお金ないから習い事は1こまでねとか)2人でやめました!

ママリ

都会住みなんじゃないですか??🤔うちは田舎でも都会でもない中途半端な県に住んでいますが(笑)

年収700あればそれなりに自由な生活できると思います!

はじめてのママリ🔰

今住んでる都内ではキツイですが、地元(田舎)だったらいけます!

なので予定はないですか離婚するか旦那に何かあったら、地元に戻れば娘2人大学まで行かせてあげられるかな…と念の為のシミュレーションしてます😂

まる

なんか子供たくさん産まない、産めない人ってあれこれ文句つけてるって思ってしまいます🫥
妬み嫉妬もあると思いますよ、
女の敵は女っ!!

はじめてのママリ🔰

自分達が親にしてもらったことを子供達にもしてあげたいなと思っているので、1000万だと厳しいです💦
物価も上がってますし、年収上げてから3人目は産みました😂

はじめてのママリ🔰

ド田舎住まいです。
中受も無しです。
それでも世帯年収1200万、子供3人育てていくの大変ですよ。毎月ヒーヒー言ってお金を工面してます。
むしろママリからは我が家の年収で子供3人は無謀だと叩かれました。
田舎だろうと子供3人は1000万以上ないと厳しいです。

はじめてのママリ🔰

うちは世帯で1000万もなくて2人います。
とは言え、500万よりはあるけどここで3人は厳しいと感じる首都圏住みです😂
ママリはお金持ち多いなーと感じるけど、都会だと割と普通なので都会の方が多いのかなと思っています。
実際に都内や、県でも都内に近いとこに住んでる友人の世帯年収聞くと泣きたくなりますw

ママリノ

田舎だといけるっていうけど
大学進学のときに一人暮らしする可能性を考えたら都会よりキツイのでは。
しかも、ママリを見てると都会より収入が少ないようですし…
今いる根拠が。

要は、教育費をどれだけ出してあげるかによる。この1点に尽きると思いますよ。

ママリ

首都圏だと30代共働きなら1000万はザラだと思います😅
ある程度の年収がないと家賃なりローンなりを払っていけないので、必然的にご近所さんもみんな同じくらいの世帯年収、家族構成になりやすいです🤔

結局は子ども1人が成人するまでにいくらかける想定かによって違いますよね💦

中学受験が当たり前の地域なら小1から塾通いが常識で、大学卒業までの教育費は一千万では絶対に足りないですし、田舎みたいに私立の選択肢は高校から、しかも頭の良い子は県立に行くので頭の悪い私立は就職率重視、みたいな感じで教育費がほぼかからない予定だったりしますよね😅

それなら子どもが3人いても教育費は1千万なんて到底かからないので、生活費などに回す余裕もあると思います。

我が家は首都圏で、全部で30人もいないくらいの認可外園で、小学校から私立のご家庭もちらほらいる感じです。
小学受験はさせないご家庭のほとんどは、中学受験を視野に入れてると思います。(塾や中高一貫校はどこが良いかなどがたまに話に上るので)

みんな習い事をしていて年中くらいから3つ以上に増える(運動系、芸術系、プログラミング系もしくは勉強系)ので、認可外園の保育費と習い事だけで最低12〜13万は毎月かかっています。

同じ園のお子さんが進学した私立小学校は年間150〜200万かかるそうです。(共働きのご家庭は塾代わりに放課後や土日の課外授業を複数通わせるため幅があるとのこと)

1人あたりにそれだけかけようと思ったら、必然的に子どもは1人か2人にしておこうとなりますね😅