※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の息子のミルクスケジュールについて、外出前に授乳する際、赤ちゃんを起こすべきか悩んでいます。朝7時起床後に飲ませるべきでしょうか。

お出かけや健診時のミルクスケジュールについて質問です。

明後日4ヶ月になる息子を完ミで育ててます。
最近は授乳間隔も空いて3時間半〜4時間半に200mlを5回、トータル1000mlあげています。夜は6時間〜8時間くらい連続で寝てくれるようになり、夜間授乳がない日もあります。毎朝7時くらいには起きてリビングに移動しています。
ミルクは基本的に泣いたらあげているので、毎日のスケジュールはバラバラです。

質問内容としては、例えば朝10時からベビーマッサージや3〜4ヶ月健診があり、その後数時間ミルクを飲めないとなった時に、お出かけ前(できれば9時くらい)にミルクを飲ませたいとします。
その場合、その前のミルクの時間が朝5時くらいになるのですが、わざわざ赤ちゃんを起こしてあげるべきなのか悩んでいます。
朝7時に起きてからちょこちょこと飲ませるべきでしょうか?それとも間隔を守り起こして飲ませるべきでしょうか?

わかりにくい質問ですみません、教えていただけると助かります。

コメント

スノ

出かけた時どこかの合間で飲ませるのは難しそうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲ませるとしたら車の中ですが、例えば健診途中とかにグズりだしたらどうしようと心配しています…

    • 2月13日
  • りんりん

    りんりん

    お疲れ様です🍀
    私も4ヶ月の息子がいて、同じミルクスケジュールだったので、とっても共感しました!
    検診の時は、私の地域では、子供がうんちや、ミルクを欲しがったら自由に出入りしてもいいので飲ませてあげてください🙆‍♂️と、言ってくれていたので、泣いちゃったらどうしよう…の不安も解消されました!

    乳幼児に適切な環境がある場所だったら、そういう一言や場所があれば、安心してでかけられますよね!

    反対に、普段のお出かけなどでしたら、いつミルクを欲しがったり、おむつ替えが必要になっても良いように、赤ちゃん休憩室がある所とか、あらかじめ場所を確認したり、食事の場面では(オムツ替えが出来るトイレがあるか、)もしもの時はミルクを飲ませても良いか…など、確認すると少しはママもゆったり過ごせるのではないか…?と、確認するようにしてます!

    • 3月24日