
コメント

ゆづり
アレルギーが心配なお気持ちはすごくわかるので、延長して様子見ができれば安心ですよね。
ただ、令和7年度の4月以降は育休延長狙いに対して厳格化してるので、2人目さんですし、そこだけご注意された方がいいと思います◎
自治体やハローワークにもよりますが、兄弟が通っている園と別園で定員の空きなしの園にあえて申し込んでいると、保留狙いとみなされることがあります。
ただ地域差があるようなので、お住まいの自治体やハローワークに率直に確認した方がいいと思います🙇🏼♂️
ゆづり
アレルギーが心配なお気持ちはすごくわかるので、延長して様子見ができれば安心ですよね。
ただ、令和7年度の4月以降は育休延長狙いに対して厳格化してるので、2人目さんですし、そこだけご注意された方がいいと思います◎
自治体やハローワークにもよりますが、兄弟が通っている園と別園で定員の空きなしの園にあえて申し込んでいると、保留狙いとみなされることがあります。
ただ地域差があるようなので、お住まいの自治体やハローワークに率直に確認した方がいいと思います🙇🏼♂️
「育休延長」に関する質問
保育園の申し込みについてです。 令和7年3月27日生まれの下の子を保育園に預けようと思うのですが 3月入園or4月入園で迷ってます。 3月→誕生月、1日からの入園で3月末or4月1日仕事復帰、0歳児クラスだけど1ヶ月ほどで1…
育休延長するには延長開始する2週間前までに会社に申し出るとありますが、育休手当も同じく2週間前までにでしょうか?その場合、2週間前までにはハローワークに必着ということでしょうか? 遅れて手当もらえなかった方も…
育休が12月に終わる為、12月の途中入園を希望しています。しかし希望の園は既に定員に達した為受け入れしていないとのことでした🥲育休延長(給付金有り)となるには希望の園でなくてもどこか空いてるところで申込し合否出…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
いいから働け!と言われるかと思ってたので、少しでも共感していただいて嬉しいです
そこなんですよね、、!なんとかなりそうな気もしますがよくよく確認します!