※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

源泉徴収票に子どもの名前が記載されている件について、訂正が必要か教えてください。

源泉徴収票について
教えていただけたら幸いです🙇‍♀️

夫は勤務先で年末調整済。
私は勤務先で年末調整未で、
医療費控除を受けるため確定申告予定です。

源泉徴収票の
【16歳未満の扶養親族】の項目を確認すると
夫婦の源泉徴収票どちらにも子どもの氏名の記載がありました。

子どもは夫の扶養に入れているため、
私の源泉徴収票に子供の名前の記載があることが気になりました。

控除対象外であることは分かっているのですが、
私の源泉徴収票は訂正が必要ということでしょうか?

コメント

ねね🔰

確定申告されるのであれば、源泉徴収票の訂正は不要です。
還付税額にも影響はないと思われます。
確定申告の時にお子さんの扶養を記載せずに申告したらいいですよ〜。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!!

    確定申告するのであれば、源泉徴収票の訂正は不要とのことで安心しました!
    子どもの扶養を記載せずに申告します!

    ちなみに、勤務先側の誤り?がなければ本来は保険証の扶養に入っている場合のみ氏名が記載される認識で合っていますか🥲?

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

保険証の扶養と税扶養は別ですが、夫婦で重複して税扶養には入れられないのでどちらかが訂正が必要です😊昨年は所得税の定額減税があったので子どもの税扶養が関係します。どちらに入れても問題ないです。
税扶養で非課税になる収入とか、昨年旦那さんが調整給付を受けたから今回自身の税扶養に入れて子どもの定額減税を二重取りしたいとか何かあれば自身の税扶養に入れても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!!

    保険証の扶養のことしか頭になく税扶養については勉強不足でした…

    税扶養は夫婦で重複は不可で、
    私の給与収入次第等で何か理由があれば私の税扶養に入れても良いということですね🥲?!

    定額減税についても知識がないので詳しく調べたいと思います…!

    • 2月13日