
3歳の息子が保育園で他の子に怪我をさせられています。先生はよくあることだと言いますが改善されません。相手の親も避けて帰ります。保健センターに相談しても良いでしょうか。相手のお母さんが働いていることが気になります。どうしたら良いでしょうか。
3歳の息子が保育園で、毎日のように同じ子に怪我をさせられてきます。
主に顔をつねられたり、腕を噛まれたり。
あちこち傷が痕になって残っています…。
先生達は、この年齢だとよくある事なので…と謝ってはくれますが全く改善されません。
相手の親もたぶん分かっていて、毎日顔を合わせますが逃げるように帰ります。
保健センターに電話相談してもいいでしょうか?
ただ、その相手のお母さんが保健センターで働いているのでそこが懸念点ではあるのですが…
皆さんならどうしますか?
- ままり(3歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

さき
保育士をしていました
やる子とやられる子はなぜかいつも同じで固定されてしまいます
穏やかで優しい子がやられやすいです😣
「よくある事」などで片付けてはいけない事だと思います
相手の保護者に対してというより保育士に対して不信感持ちます...
保育園へ預けている間は保護者ではなく保育士に責任があるので〇〇くんにやられましたとか名前を出しません。。。
このような謝罪が無いなどのトラブルを防ぐためです
保健センターの前に園長に相談をしてみるのもいいかもしれません...

晴日ママ
逃げるようにってウザって思ってしまいます🥲
保健センターに電話して
相手の名前は出さず
保育園名だけ言って
こういう相談ってどこにすればいいんですかね?って私なら言うかもです🤔
私学校トラブル
保健師さんに愚痴りました🤣
-
ままり
コメントありがとうございます!
なるほど、そんな感じで電話してみようかな…と思います😵💫
さすがに頻度が多すぎて、仕方ないとか思えるレベルじゃなくって…😭
相手の親も謝罪の気持ちとか湧かないのか不思議でたまりません😵💫- 2月13日
-
晴日ママ
○○保育園の2歳児クラスなのですが毎日のように同じ子に怪我させられてて言えばピンと来る人もいるかもしれませんが
そっちがその態度ならって感じです🙂↔️
相手の発達疑うレベルです😇- 2月13日
-
ままり
私も相手の子になにか問題あるのでは…?って最近思えてきました😵💫
とりあえず今朝保育園送るときに担任に、「○○くんが怖いからイヤだってずっと言ってます」って言っておきました😂笑- 2月14日
ままり
コメントありがとうございます🙇♀
先生から名前は出されたことはないのですが、本人が相手の名前を言うし、上の子も同じ園なので
その子にやられているのは目撃していたり、周りの子もみかけてお母さんに話すみたいで…
「息子くんまた噛まれてたって娘から聞いたけど大丈夫?」
みたいな話によくなります🥲
園長や主任からも謝罪されますが、結局なにも解決しないというか…
うちのヤラレ損みたいな感じなんですよね😣
怪我のたびに帰りに皮膚科や小児科に寄ったり、気苦労もすごくて…
保健センターに相談したら、大事になってしまいますかね😵💫