※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休復帰後、来月から夜勤を始めます。夜勤の時間帯は16:00-1:00か0:30-9:00のどちらかで迷っています。現在、子どもは完母でまだ卒乳しておらず、寝かしつけは添い乳で行っています。夜中に何度か泣くことがあり、その際も添い乳で寝かせています。どちらの夜勤を選ぶべきか悩んでいます。



すでに育休復帰しており、来月から夜勤が始まります。
完母で育てていて、まだ卒乳はしていません。

夜勤は、
①16:00-1:00
②0:30-9:00

のどちらかを選べます。

今、寝かしつけは添い乳でやっています。
寝るのが下手で寝かしつけに時間がかかり、21時ごろにやっと寝て0時越えるまではほとんど起きません。
0時越えると、2-6時までの間に2-3回泣いて起きます。その時はまた添い乳をするとすぐ寝ます。

どちらを選ぶ方が良いのか決めかねます。
夫は、パパイヤ期が少し来ていて抱っこされると泣くことが多いです…。

コメント

ママリ

旦那の理解があって夜勤があるのだろうから
私なら2にします!
そしてこれを機に卒乳します!