※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1人で立ったり、歩くのが遅かったよってお子さん息子はまだつかまり立ち…

1人で立ったり、歩くのが遅かったよってお子さん

息子はまだつかまり立ちができて、つたい歩きができた!
くらいのスピードでまだ1人で立てません
もちろん、歩くこともできません 

1歳の誕生日の時一升餅を背負って歩くと思いますが
どうされてましたか?

またこうしたら歩けるようになったよ
立てるようになったよ
などアドバイスあれば教えていただきたいです

コメント

すー

1歳前でしたらまだ歩いていない子多いと思います!早いのが目立つので遅いような気がすると思いますが💦歩かないうちは無理に立たせたり歩くようにさせたりするよりも、ハイハイならハイハイしっかりして筋肉をつけていくと良いみたいです☺️子供達は1歳3ヶ月と1歳4ヶ月で歩くようになりましたが一升餅は少し伝い歩きしただけで一応やってみた程度で終わりました😅

はじめてのママリ

2人とも1歳過ぎてから2.3ヶ月で歩いた感じです。
ハイハイが長い子の方が姿勢がよくなったり、下半身強くなる、とか色々あると思うので気にしなくていいと思います。
うちは2人とも背負ってハイハイでした!

ママリ

掴まり立ちの状態で背負ってもらいました!
そのまま背負ってハイハイもしてました🤭
伝い歩き出来るならそのうち歩き出すと思います😆!
うちも同じようなスピードで、早く歩くようにならないかな〜と手押し車を与えたり、一緒に手を繋いで歩く練習したりしてみましたが、本人のやる気がなく笑、結局歩き出したのは1歳5ヶ月で、ハイハイ期間超長かったです😹

はじめてのママリ🔰

つかまり立ちは7.8ヶ月でできてたと思うんですが、1人で歩いたのは1歳半でした💦
ズリバイはすごいスピードで這ってましたが、ハイハイしたのは11ヶ月だったので遅かったです。

一升餅はリュックに入れてスリバイでした😅

まだ子供1人で歩けない時期に大人が無理矢理歩かせるのは良くないと聞いたので、もどかしいですが待ちました。ハイハイの期間が長い方が体が丈夫になるとも言われてるので焦らずで良いと思います☺️