※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休4年遡りについて以前にも質問した内容で解決したのですが状況が変わ…

育休4年遡りについて
以前にも質問した内容で解決したのですが状況が変わり
頭がこんがらがっています(泣)

019/05/13入社 産前までに欠勤なし
2022/10/18 産前休暇
2022/11/28 出産
2023/01/24育児休業開始
2024/11/27育児休業終了 給付金終了
2024/11/28以降 保育園保留の為
3年まで育児休業延長中 社会保険免除

4月から保育園内定しており
5月1日復職予定だった店舗が閉店することになりました。
会社からは部署異動か退職か選択できるとのことで
現在第二子妊娠中のため、
このまま同じ会社で産休、育休の手続きができればなと思っております。

ここでご相談なのですが
2025/07/20から産前休暇にはいるのですが
復職せずそのまま育児休業を産前休暇まで延長
あるいは5月に復職し減給と有給消化で7/20まで休むとなった場合
4年遡りの算定期間をクリアする事は可能でしょうか?
クリア出来なさそうなら2ヶ月半だけ部署異動する予定です。

会社側も急な閉店となった為出来る限り
困らないように対応はしていただけるみたいです。

長文ですが、
否定的な内容はご遠慮いただければと思います。
詳しい方よろしくお願いします

コメント

りんご

給付金のところでリセットされませんっけ?
4年遡りは給付金の話ですよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    リセットとはどこの部分でしょうか??💦
    第一子は2年までで給付は終了しております!
    現在3歳まで育児休業という手続きをしてもらい社会保険を免除してもらいながら会社に在籍してる状況です💦

    文面が長くてどう伝えたらいいのかわからないのですが、
    このまま産前休暇まで休んだ場合第二子の育児休業給付金をもらえるかどうかがわからない状態です!

    • 7時間前
  • りんご

    りんご

    はい!
    一度給付金をもらったらそこの期間は遡れないと思います。
    給付が終了したところでリセットだったと思うのですが…

    なので、またもらうのでしたら1年間の雇用期間が必要じゃないですかね。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リセットになるのは初めて伺いしました!!
    育児休業期間は遡れると認識しておりました!!

    もう一度詳しく調べ直してみます💦

    • 5時間前
  • りんご

    りんご

    私が昔ハロワに行った時に、途中で失業保険とか育休手当をもらってると勤続としてはカウントできないと言われたんですよね😅

    私も調べてみます👍

    • 5時間前
  • りんご

    りんご

    すみません、よくよく読んだら2人目の育休開始は2025.10.26〜ですよね?(産前休暇が7/20とすると)
    そこから4年遡っても2021.10.26なので、2022.10.18までの期間が1年未満なので、育休手当の対象にならないですよね。。。

    • 3時間前