![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
3人とも、ではなく
扶養に入ってる子供が3人以上いる期間内の大学生の授業料の一部が補助されます。全額無料ではないです。あとから返ってくるか先に引いてくれるかは学校による。
国としては、少子化の原因が学費である、そして捻出ば2人が限界、という意見から
2人分はどの家庭も自力で、3人目からのぶんを補助しますって制度です。
3人全員が大学に行くとして
①1人めは4年間補助あり
②2人目は1人目と重複してる期間のみ補助あり
③3人目は1人目2人目と重複してる期間のみ補助あり。
①は確定なので、この補助を3人目に充てるのが現実的。
3人目のみ大学にいかなかった場合も1人目2人目で補助は受けられます。
![めー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めー
扶養される子どもが3人以上で無償化のようなので、1人でも扶養から外れると対象外になるのではないでしょうか🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗子どものアルバイトとかは扶養内でいけるように気を付ける必要がありそうですね。
結構条件が細かいしまあ三人大学にいかせるのは大変なことに変わりないですね😭- 4時間前
-
めー
うちは3学年差の三姉妹なので、実質恩恵受けれるのは長女だけかなーと思ってます😂
毎度ながらこのカウント制度、全員年子じゃないと無理なのではと思ってます💦- 4時間前
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
無料にはならないですよ笑🤣
授業料と入学金が一部免除になるだけです!
そもそも1人目が大学とか行かなければその時点で下の子らも一切恩恵受けれないです🙌歳の差兄弟ならあまり意味ないですし。なんか色々ずるいというか、、罠ありますよね😇笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。確かに❗なんか、まぎらわしいですよね😂慎重な人なら騙されないけど私のような単純なやからは誤解して三人目産みかねない😅
- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
児童手当もですが3人目のカウントが卑怯ですよね😇笑
自分の子供3人にかわりないのに、、- 4時間前
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭やはりこれも、子どもがアルバイトなどで扶養から外れないよう壁を越えないように気を付ける必要がありますね。
年の離れた3人、が一番損しますね…三つ子を産んで大学にいれるのが一番恩恵受けられるのか😂
細々言わずもっと気前良くドカンと補助してくれたらいいのに…
ママリノ
そもそも、3人全員を補助する制度じゃないので
年の差あったら損という考え方をする制度ではないです。
どれだけ年齢差があっても
1人目で受けた補助を3人目に充当してねって制度ですから
そこに不公平はないです。
年が詰まってる人は、得だったねって感じはありますが。
わかりやすい写真貼っておきます。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗とてもわかりやすかったです。もっと勉強します。
ママリノ
児童手当総額の1.2人目の総額と3人目の総額の差と、
大学補助等の4年分を合計すると
650万近くになります。
3人目はけっこう恩恵受けます。
3人目に踏み切れない家庭は日々の衣食住より大学費用を最も心配しますから
十分足しになりますね。