![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月入園で保育園に受かりましたが、会社を退職するか悩んでいます。長く…
4月入園で保育園に受かりましたが、会社を退職するか悩んでいます。
長くなりますが、、、
理由としては
・コロナで経営が悪化し、社員の半数以上が退職し、今もぎりぎりでいつ倒産するかわからないので早めに見切りをつけて転職したい。
・もともとは都会に本社があったが、経営悪化のために超田舎の倉庫に移転したために異動になり、通勤が1時間半ちょいになってしまい、1時間15分電車、20分海と山に囲まれた山道を歩くようなハードな出勤で通勤だけで疲れる。また1時間半で電車の時間も30分に1本なので家を出る時間はフルタイムの旦那さんよりも30分早く家を出て、帰りも1時間しか変わらない。
・独身の50代のお局の部長(実質会社の実権を握る)の好き嫌いで待遇が変わり、いつも機嫌を伺いながら仕事をしないといけない。
・妊娠中つわりがひどい上、通勤も1時間半で山道の通勤でしかも真夏ということで自分の身を守るために会社にテレワークをさせてもらえるようにお願いして、3ヶ月ほどテレワークをさせてもらったが後々お局さんにそんなに長期でテレワークするなら休業すべきだったと言われたが、私自身は引き継ぎも全くしておらずテレワークで仕事がほぼできるため、急に休むと会社が回らないので人に迷惑をかけないように必死にテレワークで吐きながら会社のために仕事をしていたつもりだったし、出勤できるようになってからもお局やお局に気を遣っている上司からチクチク言われ続け、それが理由で育休中はボーナスなしで私はつわりで這いつくばりながらテレワークで残業代もつけずに仕事をしていたのにこんな会社のために頑張ったことを後悔した。
(ちなみに先輩は2年育休後3ヶ月で妊娠しつわりでテレワーク2ヶ月半ほどしてもお局のお気に入りのため育休中はボーナスありだった)
・なぜか今年から会社のルールが変わり、時短の時間が1時間増え、3歳からはフルタイムにするか時短ならパートにするかになった。(時短の子持ちを減らしたいのか?と思ってしまう)
・旦那さんが4月から激務の部署に異動になるために、18時半に保育園に迎えにいき、家に帰ってからもワンオペになって、出勤だけでヘロヘロになるのにワンオペで育児することが不安。
・ワンオペになるにあたって実家に近いところに引っ越しするか検討中で、実家の近くになると会社まで2時間になるので会社を辞めざるおえない。
・息子はあまり食に興味なく、またよくオエっとして吐いてしまったり、固形物が苦手で小さく切らないとベーと出してしまったりで保育園での食事が不安。
などなど理由は沢山ありすぎます。
しかし、悩んでる理由は
・息子は4月には1歳半になりますがこれからイヤイヤ期に入り、自宅保育がしんどくなりそう(今でも早く旦那さん帰ってきてくれーと思っているのに、、)
・お金の自由がなくなる。旦那さんがとてもケチなので欲しいものなどが気軽に買えなくなる。
・仕事をしてないため旦那さんに強くなにも言えなくなるのではないかと不安になる。
・義母に仕事は辞めない方がいいと言われた。
・今の会社は週2でテレワークができ、急に休みたいなどの自由がきく。
・幼稚園に入ると仕事をしたいが正直転職活動がめんどくさい。
・息子はまだ数個しか発語がないので保育園に入れることによって集団生活でいろいろ経験ができて成長するのではないかという期待が少しある。
などなど。
友達にこの話をするとこの会社にメリット全くなくない?辞めた方がいいよーと言われますが、やはり退職する勇気がでません😣
少し前までは復帰前提で育休をいただいている以上復帰するべきなのでとりあえず保育園に入れてから考えようと思ってましたが、会社のルールが変わったり、旦那さんの異動が決まって、また気持ちが揺らいでいます。
みなさんならどうしますか?
またもし退職する場合なんと会社に言えばいいと思いますか?
- つわり
- 旦那
- 保育園
- 育休
- 義母
- 食事
- 幼稚園
- 車
- 妊娠中
- 育児
- 生活
- 3歳
- 海
- パート
- お金
- 息子
- 友達
- 上司
- 入園
- 1歳半
- 会社
- 子持ち
- 時短
- イヤイヤ期
- 好き嫌い
- 転職
- 田舎
- 退職
- 復帰
- 激務
- 引っ越し
- 発語
- ボーナス
- フルタイム
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私なら辞めます!
まず通勤が長すぎる!
会社には環境が変わり、
時短にしても育児と仕事両立出来なさそうなので辞めると言います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私なら仕事を続けることと子供と過ごすのを比べて苦が少ない方にします!
私は子供と過ごすのは全く苦にならずいくらでも過ごせますが、主人は1日いるだけでキツくなってくるそうです💦
ので、今転職活動するのが1番かなと思いますが難しいようなら2つを比べて選びます☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
会社に何の未練もないのであれば、退職→失業手当受給&就活→転職にします。
ブランクが空きすぎると正社員は難しく、正社員が難しくなるとリモートやフレックス、有給などの活用が難しくなり、育児とキャリアの両立は困難になります・・
専業主婦になっても良い!一生時短パートでもいい!と言う気持ちではなさそうなので、転職がいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
因みに、転職活動中の場合はすぐに保育園の内定が取り消されずに1〜3ヶ月ほど猶予があるはずです!
ただ、期間は自治体によるので確認必要です!- 1時間前
コメント