3人目を産んでも大丈夫って思われるためには?いま2人目6ヶ月を育ててま…
3人目を産んでも大丈夫って思われるためには?
いま2人目6ヶ月を育ててます
2人目を妊娠中から、3人目ほしいなーと思うようになりました
ですが、2人目産んでから、ワンオペとか上の子のこととかで育児で爆発することがあり、夫からしたら2人目でおしまいだと思われてそうです。
私としては
○こども2人をほぼ私1人で世話してて、大変だったけど、こどもが1人から2人に増えた時の方が楽しいし、幸せ
○2人目が少し大きくなったら大丈夫じゃないか?
○世間的には1人目から2人目増える時よりも、2人目から3人目増えるときのほうが負担は少ない
ことから、3人目を考えるようになりました
家族の状況としては、
○実家は車で4時間の遠方、母ヒステリック
○義実家は頼りにならない
○旦那8時〜19時外勤務、育休なし、不定休
です
こんな状況ですが、もう1人ほしくて
どんなママだったら、もう1人いても大丈夫って思われますかね?
それに向けて努力したいと思ってます
- ママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
上のお子さんがいくつかわからないですがそこに無駄に怒らず(ヒステリックにならず)一人である程度できるようになってからですかね🙄
→世間的に一人目から三人目のくだりは信用しない方がいいと思います
はじめてのママリ🔰
3人目いいですね☺️
私も3人いたらいいのになぁ〜って思ってます!
ありきたりですが、ママがニコニコ幸せそうに育児してたら大丈夫って思われるのではって思いました!
あとお子さんが少し大きくなってパパともたくさん遊べるようになると気持ちも変わるかなって思いました😊
うまくいきますように✨
-
ママリ
3人いるのってワイワイしてていいなーって思います
自分も3人兄妹だからかもしれません
上の子が大きくなってから、(4歳ごろ)旦那が2人目ほしいっていうようになったので、少し時間もいりますかね☺️- 4時間前
-
ママリ
回答ありがとうございます✨
- 4時間前
レンコンバター
ママが健康なのであればトライして欲しいなと思います!
ただ妊娠中もふくめママが大変になるのはわかりきっているので、年は離せるなら離したほうがよいです🤩
-
ママリ
回答ありがとうございます!
2人目妊娠中も出産後も体調はとてもいいです
子どもたちが自分でできることが多い方が、ママの負担は減りますよね✨- 4時間前
♡Mママ子♡
私は2人から3人に増えて増えた分色々負担は増えたとは感じますが、ご主人が○○だから2人でおしまいと考えてる事があるなら○○を解決するしかないかなと思います!
金銭面はクリアしてるならワンオペになるのは分かってる訳ですし、爆発というのがどういう事か分かりませんがそれを辞めるようにするしかないのかなと思います!
-
ママリ
回答ありがとうございます!
2人目から3人目のときに増える負担はゼロじゃないですよね💦
旦那が2人目ほしいって思ってくれたときみたいに、3人目ほしいって思ってくれたらいいなって思いました
上の子は歳が離れてますし、下の子がいわゆる育てやすい子だったので、いつもは穏やかに過ごせているのですが、育児の問題とか風邪引いたときとか、実家のこととか色々重なったときに爆発してしまいました💦- 4時間前
はじめてのママリ🔰
ご主人がどこに対して不安に感じてるか、かなと思います。
私の懸念事項は経済面とキャパでした😊
ママが笑顔で幸せなのが1番だと思います!
-
ママリ
回答ありがとうございます!
産まれてきてくれたら、家族幸せに暮らしたいと思います!- 4時間前
ママリ
私も3人欲しかったですが、旦那が協力的じゃない、上の子達を見てくれる人がいないので3人は無理だなと2人育ててみてわかりました。
実家頼りになるなら3人いけそうですが、母がヒステリックなら中々預けにくそうですね💦 上のお子さん2人が大きくなってからならいけるのじゃないのかな?と思いました🧐
ほとんどワンオペで預け先もないのなら本当にしんどいと思うので、欲しいだけで産んでしまうと鬱になってしまったりもして上のお子さん達が可哀想になるので本当によく考えた方がいいと思います🥲
育児で爆発することがなくなって上の子達も大きくなって自分のことができるようになってからならなんとかなるんじゃないのかな?と個人的には思いました!
-
ママリ
回答ありがとうございます!
状況から考えても、旦那と2人で協力しなければ、きついですよね💦
まだ妊娠もしてないですし、ゆっくり考えたいと思います- 4時間前
はじめてのママリ🔰
まずは自分に余裕を持たせる事かなと思うので
育児で爆発が無くなるのは理想的だと思います!😆
ただ大変なのは凄く共感なので、
まずは複数人育児のコツを掴んで
もう少し今の2人が大きくなって
手がかからなってからでいいのかな、と思います☺️
個人的に3人目増える時の負担が少ないのも
その家庭によりけりですし、
まずは育児経験値をあげて
爆発しないようにコントロール出来るようになるといいと思います😍
難しいですが‥😣
-
ママリ
回答ありがとうございます!
爆発せず日々過ごせる人すごいです😇💦
きっといるんでしょうけど💦
やっぱり歳の差がある方がいいんですかね
産まれてくる子どもの気質とかも関係ありますよね- 1時間前
ママリ
回答ありがとうございます!
上は6歳です
そうですよね💦必要なとき以外は、無駄に怒らないほうがいいですね💦