※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
ココロ・悩み

娘を太らせたくないと考えている女性が、食事や運動についてアドバイスを求めています。自身の過去の経験から、娘には同じ思いをさせたくないと願っています。

批判いりませんm(_ _)m

娘を太らせたくないです!
どうすればいいですか?
やってることは、揚げ物は控えたり食事はバランス良く、運動は平日少し公園行ったり、休日は家族で何時間も公園です。

私自身が小さい頃から太っていて
親も、ぽっちゃりの方が可愛いから〜、たくさん食べや〜と好きなだけ食べさせられて
外で遊ぶようなことは全て、危ない!汚い!と過保護に育ててられ高校卒業まで🐷でした
さすがに中学生からは年頃なので少し痩せましたが💦

高校卒業してからは体型が醜く食べないダイエットをして軽い拒食症のようなものになりました。

だから娘には太ってほしくないです。
自身も無くすし、こそこそと体型のこととか言われて辛くて暗かったです。

とにかく太らせたくなくてアドバイスください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

食事自体はたくさん食べさせて、野菜やタンパク質(肉や魚)中心がいいかと思います😌
あとは運動習慣本当に大事だと思います!
無理にやらせるよりは運動を好きにさせることが大切かなと☺️

コンプレックスあると過度に気にしてしまいますし個人の好みにもよりますが、うちの姉は小さい頃に食べさせてもらえなかった反動で揚げ物やレトルト、お菓子に一時期ハマって太っていたので適度に与えた上で健康的な食事を摂らせる方がいいかなと思います😂(流石にその後ダイエットして痩せてました笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとはゆっくり食べる習慣本気で大切だと思います!

    • 2月13日
may

私も細かった時期がないのでお気持ちわかります。
それだけ健康的な生活しているなら大きくなるにつれて自然とシュッとしてくると思いますよ!
我が家はそんなに健康的な生活していませんが、小1長女は年少で入園してから段々痩せていって今は軽くガリガリです。
お菓子は毎日食べてますがジュースは滅多に飲ませていません。

はじめてのママリ

娘さんは食欲はどうでしょうか。
そもそもめちゃくちゃ食べる!という子だと、食事の内容を気をつけないといけないかなと思います😊
タンパク質は3食定期的に取り入れて、揚げ物は減らすであっていると思いますよ🙆
そんなにがっついて食べる方ではないなら、まだ今はそこまで気にしなくても大丈夫です。
今はとにかく上に伸びるほうが優先ですからね😉
おやつに菓子パンや、クッキー、ケーキなど脂質と糖質の多いものを避けたらいいと思いますよ〜◎

はじめてのママリ🔰

ご両親が揚げ物を食べたりカロリーオーバーしてないなら基本大丈夫だとはおもいます。太るのはジュースのんだりおかしたべてますからね。

あとは、親と運動も大事です

deleted user

何事もバランスですよね
思春期にBMI18を切ると老後辛いです😢
小さい頃に体が大きいと支えるために筋力や骨が発達するので悪いことばかりではないのですが…
また体型は遺伝子で決まっている場合も多いです
考えが偏り過ぎないようにお気をつけてくださいね…😭