※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r.mama
お仕事

介護、保育、医療の資格について悩んでいます。将来性や資格の取りやすさを考慮した場合、どの職を選ぶべきでしょうか。

介護系(介護初任者研修〜介福)
保育系(保育士以外の携われる資格)
医療系(調剤薬局事務、医療事務系)

この3種で悩んでます
()内はざっくりです別にこれを取ろうとしてる訳では無いです。

3種今後将来あって良い資格ばかりだと思うのですが
皆さんならどの職につきますか?
資格の取りやすさや内容的にも。
仕事面的にも。

コメント

はじめてのママリ🔰

これから絶対必要となる介護系は安定してると思います。

医療事務はなんだかんだでAIに取って代わる可能性はあるかなーと…
保育系は子どもの数は減ってるのでなんとも言えません。
介護系はもちろん大変ではありますが、選べば身体的負担が少ないところを選ぶこともできるにはできますし(リハビリ系で生活動作が自立してる方が多い施設など)、万が一稼ぎたいと思えば夜勤を頑張れば多少の手当はつきますし。

ちなみに看護師ですが、他業種から入りやすいのも介護かなと思います。全体的にそういう方多いので!

  • r.mama

    r.mama

    介護は需要性は強いですよね。

    ものすごく悩んでるんですけど
    勉強५✍が苦手すぎて笑

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

わたしなら医療系ですかね🤔
介護福祉士ですが仕事量の割にお給料は安いし、夜勤してなんぼの世界なので🥺

  • r.mama

    r.mama

    夜勤して給料いいって
    日勤で上げてくれ!って感じですよね💦

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😂
    命預かってるのは同じですしね🥺
    あと入居施設は土日祝休みにくいって言うのもありますね😭
    医療事務とかだと土日祝休みのところが多いと思うので😊
    給料や手当がもう少し改善されれば介護はおすすめです!
    良くも悪くも常に人手不足で職にも困らないですしね😂
    資格がなくてもウェルカムな施設は最近多いですが、資格があればいつでもどこでも働けるし気持ちにも余裕は生まれるかと思います☺️

    • 2月13日
あづ

医療系かなと思います🤔
あとの2つは早朝や遅番など求められることが多いし、その割に給料は他の業界より低いので😅

メンタル的に1番大変そうなのは保育かなと思います😥
モンペとかクレームとか…

1番求人がありそうなのは介護系のイメージです😌

でも1番大事なのは、自分がその分野に興味があるか。やりたいか。だと思います😅
私は自分が好きなことを仕事にするってすごく幸せなことだと思ってて、仕事やお金があっても、仕事嫌々やってる人は充実してなさそうに見えます😥