※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の息子が慎重で自信がない様子について、見守るべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

3歳の息子がいます。
慎重派な性格です。

検診や入園テストなどで質問されたりするときも
自信のなさからすごく小さい声で答えるので
合ってるから大丈夫だよ!と
声掛けするようにして
やっと人に聞こえる声で喋ったりします。

家でもパズルを1ピースずつやるとき
私にいちいち「これ?(合ってる?)」と聞いてきたり
何をするにも自信がないのか心配です。

こういう性格。と思って見守っていくしかないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそうでした!
でも集団生活をしていく中で先生や友達に褒められたり大丈夫なんだと確信が芽生えてきたのか以前よりは自信がつき落ち着いてきました!
初めてのことや不安な時は確認したり小さい声になったりしますが徐々に落ち着いてくると思ってます🥹

なの

普段何かで私が間違えた時にあはは〜🤣ママ間違えちゃったよ〜😝って笑い話にしたら
ママだって間違えることあるんだね!間違えたっていいよね!
失敗やミスした時に明るく笑い話にしてたら失敗することもあるよね!って自分でポジティブに捉えてくれるようになりました
私自身が間違えちゃいけない。自分の答えが正解か分かるまで誰にも教えられないような臆病な性格でした💦
ポジティブ変換できるようになると変わりますよ✨️