
生後5ヶ月の赤ちゃんの体重が6495gで、4ヶ月の健診で小さめと言われました。授乳は完母ですが、最近飲む量が減ってきました。夜だけミルクを試したところ飲んでくれましたが、今後の授乳やミルクの足し方について相談したいです。
生後5ヶ月に入ったところで、2週間前ほどの4ヶ月の健診でちょっと小さめだね〜と言われてしまいました。
体重は6495gです。
ずっと完母で育てていて、いまだに間隔があくとパンパンになるし、授乳すると片方から溢れてくるほど出ているので足りてないことはなさそうです..ただ最近遊び飲みなのか、飲んでもすぐ離したり、飲まなくなってきました。
さっき体重測ったら1日5g程度しか増えてなくて😭😭
完母でしたが哺乳瓶拒否はなく、夜だけミルクを飲ませてみたところ飲んでくれました。
このまま夜はミルクを足したりして様子をみるほかないでしょうか?授乳もちょこちょこ飲むなら2時間とかであげたほうがいいでしょうか?
まずは体重をしっかり増やして、離乳食はもう少し先かなと思っています。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ママリ
上の子そんくらいの体重で
小柄かな?と思ってましたが
健診でなんか言われたことないし
3歳になった今でも小柄なので
そういうもんだと思ってます!

はじめてのママリ🔰
思うのですが、、その子その子の発育とかありますよね…。
病院や保健所は1日◯g増が平均と言いますが、そこから少しでも外れるとすぐにミルクミルク言いますよね…。
大事な子供のことだから不安になるし、ミルク足さないと!って心配になりますよね…。
直接お子さんを見てないので何とも言えないですがぐーんと増える時期、全く増えない時期ってありましたし
ここまで完母できたらなら、もう離乳食始まるし
私ならミルクはたさないかなと思いました。
ただ、お母さんが悩んでミルクをたされるならそれも正解だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
2人目だから気持ちにもなんとなく余裕があって大丈夫大丈夫〜なんて気持ちでいたのに、あまりに小さいとホルモンの検査とかしないとなんでって言われて一気に心配になってしまいました😭
優しいお言葉ありがとうございます😭ミルクを足すのも正直足さなくていいのなら母乳だけで行きたいのでもう少し様子見することにしました!!!- 2月13日

はじめてのママリ🔰
うちは、生まれた時から小さくて、ずっと成長曲線の下限を攻めてます😂
3ヶ月検診(ほぼ4ヶ月)では、この子の成長のスピードがあるから、減ったり、水平(成長曲線が)になったりしなければ心配しなくていいよ、と言われました!
あと、発達はしっかりしてるので、心配なら離乳食を早めに始めてもいいかもしれませんね!と言われたので、体重が小さいから離乳食を始めたらだめというわけでもないのかな🤔と思いました!(私は、寝返りやお座り、よだれ、スプーンへの反応などの様子を見て5ヶ月から始めました!)
-
はじめてのママリ🔰
その子の成長スピード、、ほんとにそうですよね😭 なんかあまりに小さいとホルモンの検査とかしなきゃだからって言われてしまってそこから心配になってしまいました💦 私もそう言ってくれるような先生がよかったです、、笑
離乳食はまだスプーンを押し返してくるので様子見します!
貴重なご意見ありがとうございました😭- 2月13日

あちゃん
うちも今生後5ヶ月です。
1か月前の4ヶ月検診で5700g
今日5ヶ月半で6000gでしたが緩やかに増えているため何も言われませんでした。
うちの子ども2人とも食(授乳)に興味が無いタイプの様でお腹が空いて泣くことはほぼないですし、どれだけ間隔が空いても1回の授乳時間は3~5分程度(夜中寝ぼけながらなら10分飲む時もある)で飲まなくなります。
おまけに哺乳瓶拒否なのでミルクを足すことも出来ず💦
上も同じように育ち、現在も成長曲線下端ギリギリですが元気に成長しています!
そこまで気にされることは無いと思いますが、他の方も仰っているように、不安なら足して様子を見てみるというのも良いのかなとおもいました。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり他の方もおっしゃるように緩やかにでも増えていればあまり心配しなくて大丈夫そうですね😭
また何週間かして測ってみて少しでも増えてればこの子のペースと思って見守ります🥺
もうすぐ離乳食始まるのでミルクを足すのは一回やめてみて、減ったりしなければこのまま完母でやってみます!
コメントありがとうございます🥺- 2月13日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!少し安心しました。確かに小柄な子は赤ちゃんから小柄なんですかね?回答ありがとうございます🥺