
3ヶ月の赤ちゃんがいて、日中は育休中の私が一人で面倒を見ています。旦那が抱っこすると泣くことが多く、私が抱っこするとすぐに泣き止みます。これはパパ見知りでしょうか。
もうすぐ3ヶ月になるベビちゃんがいます。
日中は旦那が仕事の為、育休中の私が1人で見ています👶🏻
機嫌がいい時は旦那が抱っこしてもまぁなんとかいけてるんですけど、あんまり目が合わなくなったそうです😅
夜になって眠たくなって来た時は、旦那が抱っこするとギャン泣きで私が抱っこするとすぐに泣きやみ寝ます😴
(旦那はおむつ交換(たまに)やミルクをあげたり(お仕事が休みの日)、お風呂は毎日入れたりもしてくれいます。)
これはいわゆるパパ見知りというものでしょうかね🤔
- あーる(生後3ヶ月)
コメント

くまのこ
だと思いますー!
段々誰が誰なのか認識してきたんでしょうね🤣
うちの子も大体それくらいの時からパパ見知りや人見知り始まってました笑

はじめてのママリ🔰
パパ見知りというかママじゃないとダメなんだと思います😅
その時期はママかその他の人ぐらいしか認識してないと思いますよ〜
あーる
やっぱりそうなんですねー!
成長の証ですね!ありがとうございます😊