![はじめてのオカン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イライラ凄すぎて壁を殴ってしまいました子供には絶対に手をあげないと…
イライラ凄すぎて壁を殴ってしまいました
子供には絶対に手をあげないと心に留めていますが、やっぱりイライラしていると収まらなくて、とりあえず自分に対して痛みを与えて冷静になろうと考えて壁を思い切り殴りました。内出血が凄くて痛みがあるおかげで自分何してるんだろうって気づいて、とにかく子供から離れて1人で落ち着きました。子供は安全を確保してます。
これってDVに発展しそうですか?
とても自分が怖いです。
子供の前では絶対見せたくない姿です。
殴られて育ったので子供にも同じ気持ちや環境には居させたくありません。絶対に絶対に手を出したくありません。
イライラして落ち着かせる時、皆さんはどうしてますか?
DVに発展しそうなら今のうちに離婚した方が子供のためでしょうか。
- はじめてのオカン🔰(生後11ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
腕に輪ゴムをつけてバッチーンとすると一瞬冷静になれますよ。
あと、怒ったりイライラしたとき鏡見ると自分を客観視出来ていいそうです。
![🍍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍍
お気持ちわかります。
自分できずけてるだけ全然大丈夫だと思います。
お子さんを大事にしてるのが伝わります🥲
保育園などはどうですか?
自分が休める時間をとるとまた違うと思います。
![ソースまよよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ソースまよよ
アンガーマネージメントってご存知ですか?💡ネットで色々と調べて、自分に効果ありそうなのを試してみては?🙂↕️
収まらないイライラは自分でどうにか出来ないです💦ちゃんと、お子さんから離れて発散されてえらいです👏🥹それでいいのですよ🙆♀️私も子どもを安全な場所にいさせて、離れた部屋に移動しますし🙂↕️
勿論、壁を殴って内出血されてるので、そうならないように、普段からご自身のケアをされた方がいいですよ🙂↕️預けて休む事も良し、趣味をするも良し、贅沢するも良し。もし私なら観劇やお笑い見に行ったり、温泉、岩盤浴、マッサージ、卸市場でコスパの良い新鮮な海鮮丼食べに行ったり😋要は、自分の好きな事をしましょ❣️という事です🙂↕️
おそらくですが、旦那さんとの事が原因ですかね?🤔勿論、離婚も選択肢の一つです🙂↕️
子どもが小さいうちは、皆さん、割とギリギリのところにいると思いますよ😅熟年離婚も増えてますしね〜
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私個人的な意見ですが、
頭を動かしてないから
感情が先に出てしまうのかなと。。
例えば読書、物事の整理、お部屋の片付け及びスケジュールを1日組むと
3人ワンオペしていても
あまりイライラする事はなくなりました。
あとは、朝イチなんにも考えずに真っ白なノートになんでもいいので感情だけをぶつけたものを書き出すのもあとから負の感情が出にくくなります!
コメント