
11ヶ月の娘が鼻水と咳で苦しんでいます。耳鼻科で薬をもらいましたが改善せず、加湿器を使っています。鼻水を拭くのを嫌がり、顔が赤くなっています。皮膚科か耳鼻科に行くべきでしょうか。自然に良くなるのでしょうか。
鼻水と顔中の赤みについて🥲!
11ヶ月になった娘がここしばらくの間ずっと
鼻水と痰絡みの咳をしています…
先日耳鼻科で飲み薬を処方してもらいましたが
飲みきってしまいました
その後もよくならず、北海道に帰省しているのもあり
加湿器を付けていますが乾燥が酷く…
まず鼻水を拭くのも嫌がり暴れるのですが
赤ちゃんってそういものでしょうか??
そして鼻水がついた手で顔を擦ったり
目が痒いのか目を擦り顔中が赤く
なってきちゃいました🥲🥲
どうすれば良いのでしょうか???
皮膚科に行くのかまた耳鼻科に行くのか…
自然に良くなっていくのか…
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
このままだと中耳炎になるんですよね🥺
耳鼻科で抗生剤変えてもらった方がいいです。
鼻を30分に一度吸ってあげてください🥺帰省中なら機械ないと思うので、ドラッグストアやダイソーに親が吸ってあげるタイプの鼻水を吸うものがあります。
鼻水はティシュを使わずに吸う。鼻くそは手で取らないでお風呂の時にやわらかくなってからとる。
鼻水を拭くのも吸うのも嫌がりますが、吸わないといつまでも治らなくて中耳炎になります。
目が痒いのは、アレルギーの可能性もあるし、アデノウイルスに感染しててもなりやすいです。
あとは、すでに中耳炎になっていると鼻の奥や目の辺りが違和感や痛みがあって触ってしまいます。
耳鼻科に行った時に皮膚も相談してみて、軟膏もらえる場合もあるし、あまりにも赤いなら皮膚科も行った方がいいです。
今の皮膚の状態を写真に撮っておいてください。
皮膚は毎日変わるので、皮膚科に行く時に見せたりできます。
はじめてのママリ
親が吸うタイプは、鼻水は親の口まで届かない構造ですが空気は吸うので親が風邪もらいやすいです😰今後も鼻水の風邪を引くと思うので、自宅に帰ったら自動の吸引器を買うといいかなと思う。最初は泣いちゃうから押さえつけてやるけど、だんだんとなれたら自分でやるようになります。
30分と書いたのは、それくらい頻回にやるよーというイメージで、必ず30分ではありません。寝ている時に吸う必要もないです。
垂れてきたものを吸うのではなくて、奥にあるものを吸い取るイメージです。鼻の穴にしっかりフィットさせて、少し下向きにしたり横にしたらは角度変えながら吸うとずるっと吸えるポイントがわかります。
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
自宅には電動のもの実家には手動の吸引器があるので朝起きた時や食事前、お風呂の後に吸引していたのですがそんなに頻回にやったほうが良いんですね…💡まだかなり嫌がるのでいつも足で挟んで抑えつけてやっていてギャン泣きなので30分位ごと……頑張ります…
先日耳鼻科を受診した際は耳の掃除もして中を見てもらったのですが中耳炎ではないと言われたのですがそれからなった可能性もあるってことですよね🥲
2日前に発熱して昨日小児科を受診して鼻の薬と皮膚の軟膏を処方してもらいました…昨日は落ちついていたのに今日また熱が出ました🥲
もう何がなんだか…