
生後2ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲むのに時間がかかり、混合授乳を行っています。ミルクは120〜140ml作りますが、飲み切ることは少なく、飲むのに30分から1時間かかることもあります。乳首を変えるべきか悩んでおり、授乳に苦痛を感じています。産後のメンタルも不安定で、同じような経験をした方のアドバイスを求めています。
生後2ヶ月でミルクを飲むのに時間がかかりすぎてます。
今は混合でやってます(母乳の後にミルクとかではなく、母乳→ミルク→母乳みたいな感じでおっぱいの張り具合とかで連続ミルクだったり)
ミルクの時は120〜140を作るのですが飲み切る事はほぼなく飲んでも100飲んだら良い方で70〜90の事も。
しかも中々飲めず30分だったらいいほうで1時間くらいかかってしまうこともあります。
泣きながら暴れながら飲む事もありますし普通に飲むこともあります。
ピジョンの母乳実感のSサイズだったのでMサイズに変えてみたり、哺乳瓶のキャップをキツくしめすぎないとかやったのですがあまり変わらず…
乳首とかを他のものに変えたりした方がいいのでしょうか?
今の乳首も咥えるは咥えるので、色々変えると混乱してしまうのかなとも思ったり…
上の子も自宅保育なので相手もしてあげなきゃだしこんなに授乳に時間をかけるのもしんどくて毎回授乳時間が苦痛です
と、思ったら今朝120をミルクであげたら10分くらいで飲み切りました。初めてくらいです。
今なかなか産後のメンタル不安定が治らずほんとに気持ちがしんどい中なのでどうしたらいいのか分からず辛くて
同じような方がいたりこうしたら飲めるようになったって方がいたら教えていただきたいです。
- nami(生後2ヶ月, 3歳4ヶ月)

nami
追加
ダラダラ飲ませるのはよくないんですかね?
切り上げた方がいいんでしょうか
でも切り上げるとグズグズしたりで…

たぬき
うちは完母ですが、その時のスケジュールだったりで哺乳瓶であげることもありますが、哺乳瓶めちゃくちゃ遅いです🫠 口付けて20分が賞味期限と聞いたので30分で切り上げてますがひどい時は50飲んで3時間寝て、よく飲んでも100、オエオエ言いながら120とかです🥲
助産師さんに言われたのはいっぱい飲んでる子は哺乳瓶下手くそ、あと哺乳瓶だと中身が普段よりも温度が安定しないから余計遅くなるよです💦
産院用母乳実感使ってますがめちゃくちゃ遅いです😇
-
nami
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦
オエってえずく勢いで吐かれることもありますし…
赤ちゃんって敏感ですよねほんと😓
母乳も寝てしまってすぐ飲まなくなったりして時間かかっちゃうから疲れてきてミルクを増やしてこうと思ったのにミルクもこんな感じなのでヘトヘトです🫠- 2月13日
-
たぬき
ですよね🫠
直母やめて哺乳瓶のみにしたら2週間くらいです上手くなるそうです…代わりに直母には戻れない可能性高いです💦- 2月13日
コメント