
わんこを飼っている家庭の里帰りについて相談があります。実家に帰る際、夫が忙しくわんこを一人で留守番させることになるため、対策を教えてください。
わんこを飼ってる家庭の里帰りについて
いま一歳のわんこと暮らしているのですが
里帰りを検討しております。
実家が関西なので3ヶ月夫とお留守番してもらう予定です。
ただ夫が忙しく出社の場合は朝8時から23時まで
1人の日も出てきてしまいそうです。
同じような方いたら
わんこのためにどのような対策をされましたか?
実家に連れて帰ることも考えたのですが
家族が喘息のため連れて帰れず
今はお留守番の練習(10時間までなら寝てくれる)、
夫の義母に一度(数日程度)きてもらう、
幼稚園にたまに通わせる、を考えてます。
※夫の実家も関西ですがわんこ大好きなため
忙しい時に一度来てもらおうと思ってます
- くまこ🔰(妊娠19週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
犬がいたので里帰りという考えはまずなかったです。
うちも旦那の仕事が不規則で帰りが遅いこともあったので、、
1週間くらいならそれでもいいかなと思いますが、3ヶ月は流石に長いと思います😢
義母が週に数回、それも毎週来てくれるなら良いかなとは思いますが、、、

わんわんお!
犬を飼ってますが、同じ状況なら里帰りは上の方同様帰っても1週間くらいかな…と思います💦
流石に朝から夜まで1人にはさせられないです😔
-
くまこ🔰
コメントありがとうございます。実家が新幹線で4時間弱のところで臨月〜赤ちゃんが安心して新幹線に乗れる2ヶ月後までで計算してました。今調べてたら赤ちゃんは1週間以降であれば新幹線に乗れるみたいなので生まれるギリギリまではこっちにいて2週間里帰り、その間の1週間は夫の義母(同じく4時間弱の場所です)にきてもらい1週間は夫とお留守番してもらい、そのタイミングで戻ってこようかなと思い始めました!- 2月13日
-
くまこ🔰
追加です。
私の里帰り先の病院は35週までに帰省するよう伝えられています🍀そうするとやはり1ヶ月➕2週間かかってしまうのでワンオペでいこうか少し夫婦で話し合うことにしました。ありがとうございました❄️- 2月13日

自由な貴族
毎日ではなく週2回ほどその時間があるって事でしょうか?
なら大丈夫かなと思いますが…。
仕事行く前に散歩行って疲れてもらえば夕方までは寝るでしょう🤣
不在の時はフリーですか?
狭いケージだと可哀想かなと思ってしまいます。
-
くまこ🔰
そうです!忙しいときは最大その時間になってしまう可能性がある、という感じです😭
出社の場合は基本的に午後出社〜21時着で調整してくれるみたいですが会議が続いたりするとその可能性もあるなと心配になってます!
いまも共働きなのですが
9時〜18時まではゆっくり過ごしてくれています✨
フリーではないのですが
広いスペースにしています🐾
コメントありがとうございます♡もう少しわんこにとってベストな方法を考えたいと思います🎀- 2月13日

はじめてのママリ
うちは柴犬ですが、さすがにその時間1人はストレスも溜まるし、トイレを我慢するのも辛いかなと🤔💦
義実家で預かってもらえないなら、里帰りはやめるかな…と思います。
妊娠前に犬を迎えると決め、『犬も生きてるから、今後子どもが出来ても犬のために里帰りはしない』と夫婦で話し合ってから飼ったので里帰りはせずに家で赤ちゃんと犬の世話しました!
-
くまこ🔰
幸いにもお留守番のとき、今もトイレは必要な時にしてくれています🍀
義実家にはお願いすれば預かってもらえるのですがわんこが2匹いる&遠方なので🐶はまだお家に行ったことがなく、初めての環境で離れ離れの方がストレスになるのでは?と話し、夫ができるだけ一緒にいるから里帰りしたらどうかな?と言ってくれ悩んでました。
私たちもわんこを迎える時
色々考え悩んだ末にこの子を生涯幸せにしようね、と話し迎えました。わんこのことをないがしろにしたり、考えていないわけではないことをわかっていただけると幸いです。
わんこのこともこれからの👶のことも幸せにできるよう最善の方法を考えようと思います♡
コメントありがとうございました!- 2月13日
くまこ🔰
そうですよね、、
夫が部署の責任者になりたてで育休とれず完全ワンオペになってしまうのと初産ということもあり里帰りがいいねと夫婦で話してます。
ただ夫は週に2回は出社しないといけないので頭を悩ませてるところです🐾
もう少しじっくり考えようと思います。
コメントいただきありがとうございます😊💓