
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳から母子分離療育園通ってます!
内容としては保育園や幼稚園あまり変わらずで、クラスの人数少ないのと、先生が多く支援手厚いです!
療育園ではこういう支援してほしいとか心配なことなど話したりその子にあった活動したりしてました😀

はじめてのママリ🔰
3歳半から通っていました。
保育園の園長さんとお知合いみたいで、保育園にお迎えに行ってお昼ご飯前に保育園に送ってくれて、午後なら家まで送迎してくれ助かってました。お名前の練習とか年中さんのの時してくれ、園ではやってない事もしてくれました😃うちら週2の1時間半でした。
引越たので年長からはやってません…
-
はじめてのママリ🔰
送迎付きは助かりますね🙂↕️
私の子も名前呼ぶと振り向きますけど自分の名前や年齢言えないのでそういう練習はいいですね!😭
年長さんからやってなくて問題もなさそうな感じですか??
もし行ったとしてやめどきっていつだろうと思って🥲- 2月13日
-
はじめてのママリ🔰
小学校からは支援級になりますが、年長になり、出来る事が伸びてきたので、引越さなければ続けてましたが、加配は付けてもらってるので何とかやれてる感じはします
- 2月13日

桜
確かに暗いイメージや陰口の対象になりそうで怖いですよね💦
でも、小学校に上がってからだと苦労します💦
使えるもの試せるものは行った方が心が楽になります👌
合わなければ別の所に行けば良いんですよ🙆
私は家で困ってることとか保育所で困ってることを事細かくマシンガントークしてしまいましたが良く頑張ってるねとかこれからは沢山お力になります‼と言われてとても嬉しかったのを覚えています😊✨️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。マイナスなイメージが強かったので😭😭
確かに早いに超したことないですよね!
しっかり向き合ってくれるところだと安心ですね🥹
わたしも色んなところ見学してみて決めようと思います🙂↕️- 2月13日
-
桜
まずは市役所の保健センターので発達センターの一覧表が貰えないか聞いてみたらどうでしょうか?
- 2月13日
はじめてのママリ🔰
通ってみて実際に気になる部分が徐々に改善されて行きましたか?🥹
やっぱり通うことによって障害者扱いされてしまうんでしょうか🥲🥲
私自身息子の発達気になるなーと思ってましたが実際に通わせた方がいいと言われなんだか悲しいというかモヤモヤというかそんな気持ちがあります😭
はじめてのママリ🔰
うち療育園は手帳持ってる方しか入れないので障害の子しかいなかったです🤔
発達センターでしたら、発達相談みたいな所なので障害扱いされないです!
個別療育とかあり、それだと、保育園通いながら個別療育通えます!
通わせたほうが良いと言われるとモヤモヤしますよね😭
保育園側通わせたほうがいいといわれても発達センターの先生が、保育園でも大丈夫と言われるとき有ります🤔
まずは発達センターで相談するのが良いとお😀
相談だけで発達障害扱いされないです!
はじめてのママリ🔰
なるほどです🙂↕️
確かに保育所の先生に言われても発達センターの先生の方が詳しいですよね🥲
保育所行くたびに発達センターどこどこあって〜って説明されて早く行けって意味?とマイナスのように捉えて嫌な気分だったのでとてもスッキリしました🥹
電話して相談してみようと思います!