※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

発達障がいの特徴として、同じ映像や絵本を繰り返し見ることがありますが、定型の子どももそうした行動を示すのでしょうか。

繰り返し同じ映像や同じ絵本を見るのが発達障がいの特徴の一つと聞きましたがどの程度の事を言うんでしょうか?

2歳半で好きなキャラクターが出る場面や面白かった場面を何回も見たがります。

私の友達が遊びに来た時に何回も同じ場面を見たがってるのを見て、うちの子はこんな事なかったと言われました。

それから少し気になっています。
定型のお子さんは繰り返し映像や本を見ることはしないんでしょうか。

(言葉も遅く、療育の手前のような教室に通い始めました)

コメント

はじめてのママリ

うちは朝から晩までずっとで見せないと癇癪、またそのキャラクターに関することで無理難題を起きている間中ずっと要求されるって感じでした😱こちらがノイローゼになりそうなくらいでした💦
好きが強めで何回も見たがるくらいなら問題ないかなと思います。

  • ママリ

    ママリ


    私も今まではただたんにお気に入りで何回も見たいのかな〜程度にしか思っていなかったのですが友人から指摘されて気になってしまいました💦

    今のところ癇癪はないしこだわりという程でもないと思います🤔

    回答ありがとうございました😊

    • 2月13日
初めてのママリ🔰

3歳になったばかりの子います。場面というより、好きなアニメや音楽を何回も見たり聴くというのはあります🤔
それにしないと永遠に泣くとかはないので、単に面白くて見てるのだと思ってました。
よく聞きますけどね〜💦

  • ママリ

    ママリ


    うちの子も泣くとかはなくて、キャラクターが面白い顔をしたシーンやダンスが好きなのでダンスシーンをよく見たがります。
    急に言われて不安になりましたがそこまで気にしなくて良いかもですね💦

    回答ありがとうございました😊

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

定型児ですけど、全然同じのみますよ🤣

ママ友と話してても皆んな育ち方が一緒!ってなかなかないので、みんなそれぞれの性格で違うと思います☺️

気になさらずに🫶

  • ママリ

    ママリ


    確かに皆、育ちが同じわけないですよね💦
    急に言われて不安になりましたが少し安心しました✨️

    回答ありがとうございました😊

    • 2月13日
チックタック

息子は知能低い自閉症、多動症
わたしは高機能自閉症、多動症
でどちらも症状は酷くお互いあまり一致してません。
繰り返し同じ映像や絵本を見るか
で言えばわたしはむしろ逆で1度見たものを1年以内に2度見るのはしんどい
内容がわかってるのに見なければならないのがしんどいです。苦痛です。
息子は2歳児の頃は全くなかったですが6-7歳の最近は頻繁に同じものを見ます
同じアニメを1から最後までみたり
気に入ったCMを巻き戻して繰り返しみたりを頻繁にしています。

ちなみに定型どうのは知りませんが
映画館で同じ映画を短期間に何度も見る人がかなりいるので
正直誰でも起こり得ることだと思います。

ちなみに息子は同じ食べ物を特にこだわりませんし、偏食もないですが
わたしは酷い偏食で、同じ食べ物を飽きるまで食べ続けます
同じ食べ物をずっと食べ続けるというのは結構発達障害界隈で聞きますが、同じ映像を見る系はあまり聞きません。というかこれは普通の人にもかなり多いためそういう層がいるのは知っています。

症状にもよるかと思いますが
発達障害って障害と言われてるだけあって
やっぱり「異常」と思える事が基準だと思います
どう考えても普通の人はしないよね
って事をするのでそれを基準に考えればいいですが
日常生活に支障がないのであれば個性でいいと思います。
例としては、同じ映像や絵本を何時間もずっと見続けて
保育園に行けない、食事を取らない、とまでなっていれば支障ありとなりますが
2歳児ってかなり判別難しいかなと思います
イヤイヤ期もあるし普通の子でも謎にこだわったり癇癪起こしたりもします。
また身近で比べるのが1番無駄
2歳児は10人10色どころか
同じ10人にたいして20も30色も違う
秒速で数ヶ月単位で変わるので
うちの子はしないは当てにならないです


とはいえ同じ行動を取りたがるのは自閉症あるあるですね
うちの息子は行ったり来たり、クルクル回る、を2歳頃は真顔でずっとしてました

  • ママリ

    ママリ

    お子さんお話とご自身のお話ありがとうございます。

    仰るとおり2歳児って判断難しいですよね。
    そして身近で比べるのなんて本当に無駄なことですよね。
    言われて凄く納得できました。

    まだ分からない時期から気にしていても仕方ないので今回のことは気にしないでおきます😅

    • 2月13日