![ちゃむ🧸⋆꙳](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大分市 こども園3歳までは自宅保育の予定で3歳から1号でこども園に入…
大分市 こども園
3歳までは自宅保育の予定で3歳から1号でこども園に入園させたいなと考えています。
(落ち着いたらパートをしたりなどを考えているのでこども園を希望)
大分市(中央)は激戦区と聞いてますが、今のうちにしたおいたほうがいいことなどがありましたら教えていただきたいです。
1歳になったら一時保育を使ってみたいと考えています。
初めての子育て且つわたしが幼少期の頃とはいろいろ変わっていて戸惑っています。
(田舎育ちで公立幼稚園に通っており、母曰く、落ちるなんてことはなかったようです。)
- ちゃむ🧸⋆꙳(生後9ヶ月)
コメント
![くら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くら
周りの3歳から申し込んだかたたちが結構落ちているので私立幼稚園なども視野にいれて動いた方がいいかもしれません☺︎💦
幼稚園でもパートされてるお母さんいらっしゃいますよ🥺
東部ですが2歳まで小規模保育園に通わせてて3歳から子ども園だめだったので、幼稚園に通わせてる方もいます😉
見学にも問い合わせて行ったり
したほうがいいですよ~^ ^
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳まで自宅保育して、4月に1号で子ども園に入れます。後にパートかなと思ってるので同じですね😁
こども園1号認定は申込時期、帰宅時間、延長料金、受け入れ人数など園により本当に様々です。
在園児に次年度2号→1号に切り替えたい人がいればそちらが優先になるので、その年は外部からの1号取らない園とかもありました。後は、一時保育や子育て広場に参加してる人優先だったり。
なので通いたい園に直接電話して人数や申込時期など詳細聞いてみた方がいいです。園庭開放などに行くのも雰囲気や先生の感じもみれるのですごくいいです。
-
ちゃむ🧸⋆꙳
同じ方がいらっしゃって嬉しいです😊💕
とても詳しく教えてくださってありがとうございます✨
ママリさん、かなり調べて行動なさったんですね🥹
一時保育は1歳からなので4月から早速使う予定だったのですが、先に子育て広場に行ってみようと思います😊
(朝早くて、息子はまだ朝寝を長めにするのでなかなか行けなかったけど、叩き起こします!笑)- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
私は行動するのが遅くて、もう申込時期が終わってる園もありました💦なので早めに情報収集大切だと思います♪
まだ朝寝の時期ですもんね。子育て広場で寝てる子いますよー癒しです❤️ママはママさんや先生とおしゃべりされてます。
お子さん4月とか5月生まれですか?それだったら満3歳児の受け入れしてるこども園もあるので年々小で入れることも視野にあれば聞いてみたらいいかもです。- 2時間前
-
ちゃむ🧸⋆꙳
園によって申込時期が違うとそこらへんが困りますね💦
早め早めに行動します!
そうなんです🥹
朝寝、昼寝、それぞれ3時間ぐらいします😅
4月生まれです。
そうなんですね😳!
保活組ががんばってる中、わたしはダラダラとしていたのでこの機会に幼稚園活動がんばります!- 19分前
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳まで自宅保育して3歳の年少からこども園の1号に今年度から入れてます。
地域としては中央ですが1号が入りにくいとは聞いたことがありません。
幼稚園型の認定こども園なら1号はあるのであとはプレに行けばほぼほぼ入れると思います。
-
ちゃむ🧸⋆꙳
ありがとうございます😊
場所によるんでしょうか?
他の回答してくれたママさんからは落ちてると聞いたので…。
プレはいつ頃からはじめましたか?
(4月で1歳になるのでこちらはまだまだだと思いますが💦)
とりあえず気になる近くの園に一時保育からはじめたくて、面接を予定しています😊- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
たぶん何か勘違いされてると思います。
1号は保育の必要のない子どもなのでそもそも1号でパートという時点で良くて4時間くらいです。
預かり保育も一回数百円くらいしますし時間も長くありません。
新2号だと預かり保育代は償還払されるのでせいぜい数十円です。
こども園と言っても私が最初に言った幼稚園型こども園なのか保育園型こども園なのかにもよります。
幼稚園型なら再度言いますがほぼほぼ入れます。
いわゆる私立幼稚園とざっくり考えてもいいかもしれません。
中央でしたらひまわりやカトリック辺りです。
料金はひまわりは多少高いですが月1万5千くらいみとけばいいかと。
カトリックでしたらバス無しで5千円ちょっとくらいです。
多少認識が間違ってるかもしれませんが大分市で1号望むならこんな感じだと思います。
激戦区と言われるのは2号や3号の話だと思います。
プレはいつ頃はじめたと言う質問ですが、プレは年少になる前年度の5月頃から各園が日程決めて行っているものに参加するという形です。
一時保育利用は全く関係ないので自由に利用されてみて下さい。- 50分前
-
ちゃむ🧸⋆꙳
ご丁寧にありがとうございます😊
1号で毎日預かり保育をつかっていたら何のためにパートをしているのかわからないぐらい勿体ないと思ってました💦
幼稚園型はほぼ私立なんですね😅
一覧を見ていても公立はほぼなかったのでとても納得しました。
わたしの昔からのイメージで「私立」と聞くと高い感じがしていましたが、0歳から保育園に預けるよりも圧倒的に安く感じるので、ほぼほぼ入れるのであれば私立の幼稚園に決め打ちしてもいいのかなと思えてきました。
ひまわりは産前から気になっていました😊
プレのことも踏まえると早めから園に問い合わせて行動した方が良さそうですね。
それにしても前年度の5月からということは約1年前からこどもの幼稚園の準備が始まるんですね…わたしが知らなかっただけなのか、昔からのシステムなのかはわかりませんが、こんなに大変だなんて…ちょっと驚いています。
距離的にはしんかすがまちが徒歩すぐなのでいいなと思っていたのですが、保育園型なので入れない気がしてきました💦
近いに越したことないので一時保育の際に利用したいと思います😊- 23分前
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1号なら3歳の誕生日の翌日から入園できる園もあるので、その枠があるならそこを狙うと確実かもしれませんよー
-
ちゃむ🧸⋆꙳
ありがとうございます😊
4月生まれで正直長く自宅保育しなくちゃいけないと思っていたところだったので、途中入園枠も視野に入れていきます🙌
実際わたしも転勤族なんですけど、この近辺には同じ転勤族が多い気がするのでチャンスがあったらいいな…🥹- 17分前
ちゃむ🧸⋆꙳
そうなんですね😱💦
私立幼稚園…お高いですよね🥹
本当に厳しいんですね💦
しなも幼稚園でもパートってかなり短時間ですよね🥲
ママたちみんながんばってて尊敬します。。
小規模保育園に通ってたら点数稼げるとか聞いてたんですけど、それでもダメだったんですか🥶
なんか3歳からだからと思ってたけど今からいろいろ動いた方が良さそうですね!
転勤の有無関係なしに早めに行動しておきます!
ありがとうございます🥹💕