
牛乳が嫌いな子どもに対し、哺乳瓶を使うべきかコップ飲みを優先すべきか悩んでいます。栄養面と飲む量のバランスについてアドバイスが欲しいです。
どのくらい飲ませるべき?どれを優先すべき?
牛乳が嫌いです。
シチューやスープも牛乳ベースだと食べません。
ただ起きて朝イチ哺乳瓶でホットミルクなら100飲みます。
たまーにきなこホットミルクも20くらいなら
食事を挟みながらコップで頑張って飲んでくれます。
フォロミもコップ飲みだと飲める量が少ないため
1食100飲めるか飲めないかです。
フォロミもコップだと単体では飲まず
きな粉を入れれば飲みます。
なので家にいる時くらいしか飲ませられません。
(レンチンしてきなこを入れる必要があるので)
4月から保育園ということもあり
牛乳に慣れさせておきたい
そろそろ哺乳瓶を卒業させたい
コップ練習させたいのですが
それだとおそらく栄養面で足りないのです💦
全部哺乳瓶なら多分もっと飲めると思います
①コップ飲み練習をメインにフォロミでも牛乳でも
本人の飲める量だけ飲ませる
②とりあえず栄養面重視で哺乳瓶活用する
あと牛乳嫌いなら牛乳なしでフォロミで全て対応するのも
考えてます。
どう対応してみるといいと思いますか??
文がわかりにくいかもです、すみません🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

.
保育士してますが、牛乳嫌いで入園してくるお子さんたくさんいます。
コップのみは練習してくださると助かるので、①を優先して本人の飲める量だけ飲ませるで良いと思います😌
牛乳、保育園で毎日出るのでそのうち慣れてくれますから無理ない範囲で良いと私は思います😊
コメント