※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめ
住まい

注文住宅を選んだが、デザインや選択肢が少なく、旦那の意向に不満を感じています。自分の好みが反映されず、悔しい思いをしています。

注文にしたけど何も気に入らない家になった方いますか?
旦那が標準以外眼中になく、なんでそんなところに
金かけたいの?って感じです。
アクセントクロスさえさせてもらえません。
その辺の洗面もいっとき前のマンションと
変わらないです。

どれがいい?って聞いてくるくせに
選ぶとこれオプションなんだよな〜
って言われ、旦那も決めきれない感じで
私はこれ って決まってるのに
どうする?って何度も聞かれ
旦那にどれがいいの?って聞いても決まってなくて
話も進まないです。

私の好きなタイプの家が
ダークブラウンに黒、モザイク調 なモダン系です。
やはりその辺だとかなりのオプションに
なってしまうのでグレーなどを選ぶように
していたのですが低コストのメーカーなのもあり
標準が2択で1色しかなかったりします。
その標準私が高校生の時に住んでいたマンションの
ドアみたいな。デザイン性は全くないものです。
収納の扉については1種類1色しかありません。
リビングに収納 っていう間取りにしたら
もうその収納の色とデザインが鈍臭くて際立つと思います。

結局これって選んでも却下されるし
旦那に全部任せようと思いました。

とにかく選べる種類も少なくて
標準の全てがダサいです...
これなら建て売りがよかった それなら
標準装備でも建て売りだからって思えるのに
注文で建て売りとほぼ同じようになるって
なんか悔しいです。
(ハウスメーカーもローコストで旦那がここを譲らなかったです)

これから30年以上住むことも考えたら
って思いますが大きい買い物なのに
好き が1つもない家って悲しいですね。
結局支払いは旦那なんですけどね。
文句も言わず引き下がるのがいいですよね...

コメント

はじめてのママリ🔰

しっかりお二人で腹を据えて話し合ったほうがいいです。支払いは旦那さんでも、住むのは夫婦と子どもなので全員が快適に過ごせるのが一番です。
せめて2〜3か所でも質問者さんの「好き」を取り入れてもらいましょう。

うちも夫はこだわり無しコスパいい住居を選びがちですが、キッチンと洗濯機まわり(洗面まで)は私の希望を強く強く訴えました。
うちの場合は賃貸でしたが、一生暮らすかもしれないウチなら妥協はせず、本気の思いを伝えてみたらどうでしょうか。

  • はじめ

    はじめ

    旦那が話し合うってタイプじゃなくて、流されるまま〜って人なんです。ですが今はお金に執着がひどくて、それは無駄と全て切られ妊娠の悪阻のひどいときも家建てるんだからテイクアウト減らしてくれない?もっと節約してよ。 と言われました。妊娠中だし難しいところがあるとどんだけ強く言っても10万円で消耗品子供の生活用品(服がサイズアウトしたとか幼稚園の月謝教材費なども含む)食費、ガソリン代でかけた先の駐車場、有料施設の遊び場等全てやりくりするように言われて10ヶ月過ごしました。子供が1人増えましたが金額は何も変わりません。

    本気の思い何度も伝えてますが、ダイニングに座ってても急に子供に話しかけに行ってスルーされたり何も考えずスマホ出してインスタのリール見始めたりするんですよね。 旦那は流されるまま生きてきたから決断力は皆無。なのにお金が旦那ってところで最終判断が旦那になるので決めたのに最後OKにせずハウスメーカーでやっぱり って却下されるの連続です。

    何言っても結局は金金金でもう全てにおいて彼には商品に見えてないです。 あーこの扉つけると15万プラスか〜15万がここにつくのか〜 この床だと坪1万か-1万踏む感じか〜 必要?別に見た目だけじゃん。

    もう半年くらいずっと思ってるのですが家建てるのやめたいです。ですが家建てるのに義実家を巻き込んでるので(所有してる土地があり開発がある)旦那もやめたいと言うことができず、辞める気もないです...。

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それは、辛いですね😭
    そもそも夫婦なのに妻の意見全く聞いてくれてないじゃないですか。

    10万円でやりくりなんて私なら全然無理ですよ…旦那さんは、自分のものや自分のお小遣いにもケチ根性(旦那様なのにスミマセン💦)を発揮してる感じですかね?
    世の中金が全てじゃないのになんだがさみしいですね。

    • 2月13日
  • はじめ

    はじめ

    お金のことになるとうるさいみたいです。旦那って私と同棲はしましたけど実家暮らしで自分のことあんまりしない人でクレジットカードもついこの間契約したし、ローンって組んだこともなく現金の人なんです。 なのでローン組むことを恐れてるんだと思います。 私も今は専業主婦なのですが1歳前には保育園決めて働けたらいいなと話してます。ですが上が幼稚園なので幼稚園入園までは働かなくていいから家事育児をおろそかにしないで。 って感じです。

    旦那はお小遣い制ではないです。自分の許容範囲で自由に使ってます。飲みとかはないですが、ゴルフのコースも打ちっぱなしも野球も行きます。
    私は10万以外のお金はもらっていないのでクラウドワークスなどで案件をこなして得た収入を小遣いとしてます。

    • 2月13日
ムーミン

うちも旦那と意見が合わず、全然気に入ってない家に住んでます😅
素人でも「住みにくそう」と思うような間取りにしたり、色味も無難な色しか選べませんでした。
ハウスメーカーの人にうまく間に入ってもらいたかったけど、主張が激しい旦那なので相手も圧倒されてしまい頼りにならず…
決めるのに時間がかかると「納期の関係で」とか期限を決められるので仕方なく決めましたが、もう少し粘れば良かったなと思ってます。

イメージ画像とか作ってもらえそうなら、それぞれ考えるパターンで作ってもらうとイメージしやすくなって、もしかしたら考えも変えてくれるかもしれません🤔

私はもう諦めて、できるところは自分でDIYして少しずつ好みに近付けていってます。

はじめてのママリ🔰

もう諦めたし全部好きにしていい。一つも好きなところないし全く興味もない。打ち合わせも勝手に行ってきていい。その代わり口出ししないから本当に勝手にして。
ってはっきり突き放したらどうですか?このまま進めたら、なんやかんや受け入れたんじゃん!ってなると思うので心底嫌だと言うことを訴えてみたらどうでしょう😭せっかくのお家作りそんな気持ちじゃ一生心に残ると思います😭