※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんな
家族・旦那

義理の母について相談があります。わたしは21歳で、三ヶ月の赤ちゃんを…

皆さんいつもお世話になっています。
義理の母について相談があります。

わたしは21歳で、三ヶ月の赤ちゃんを育てています。旦那さんとは授かり婚でした。
付き合って間もなく妊娠して、義両親に初めましての挨拶が結婚の挨拶になりました。なのでわたしも義両親のことをよく知らないし、義両親もわたしのことを全く知らないです。
今は娘を連れて毎週ご飯をご馳走になってとてもよくしていただいてるのですが、一つ義両親に秘密にしていることがあります。
それはわたしが中卒だということです。
わたしは地元の高校に入りましたが人間関係がうまくいかず、二年の途中で辞めてしまいました。
詳しく聞かれたこともなかったので、義両親には言わないまま結婚してしまいました。
できれば言わないままいきたいと思っていたのですが、来年結婚式をするという話をしていて義両親に周りの目や義父の立場もあるからはやく挙げなさいと言われました。
義父は職場でも上の立場で空手の道場も経営しており、また田舎なので親戚や近所からいつやるのかと聞かれて困っているようでした。
義両親は世間体をとても気にするようなので、わたしが仕事をするようになったら田舎なのでわたしの履歴書を見てお嫁さん中卒なんだね、とか言われてバレてしまうのではないかと不安になりました。

結婚式を挙げる前に話をするべきでしょうか。
それとも話さないで済むでしょうか。


くだらない質問ですみません。
でも中卒だと知ったら義母は離婚しろと言いそうな気もします…。

コメント

あちゃん!

別に言ってもいいんじゃないですか?
中卒でも育児頑張ってるママたくさんいますし、
大学行っても
ちゃらんぽらんの人もいますしね!

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。
    確かにそうですね😥
    学歴が全てとは限りませんから。

    • 5月15日
YJM

私も中卒だし旦那とは親子と言ってもおかしくない年齢差ですけど何も言われませんでしたよ(笑)

ただ今になって痛感するのはどの仕事も高卒以上が多いこと…

仕事の幅がすっごく狭くて田舎だしでちょっと大変です

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。
    本当そのとおりです。
    高卒以上が当たり前で、しかも田舎なので職場も限られてきてなおさら見つかりにくいです。

    • 5月15日
もりもり

そうですね…、かなり難しい問題だと思いますが、人から聞くのと本人から聞くのとでは大分印象が変わりますから、私なら中卒であることをきちんと改まって伝えると思います。
ただ義父母の顔色の変化を見つつ風向きが悪そうだったら(保険をかける意味で)、育児が落ち着いたら大検を取りたい、だとか、夜間に通いたい、だとか、そんなことは言うかもしれません…。

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。
    なるほどですね…。
    確かに人から聞くのは嫌ですよね、だったらせめて本人からちゃんと聞きたいですよね。
    とても怖いですが、話をしてみようかと思います。

    • 5月15日
のすけ

難しいですね(^^;
わざわざ言う必要はないと思いますし、言わなかったら言わないで昔の人や頭が固い人は、後ろめたさがあっただの..と言ってきそうですし。
旦那様はあんなさんが中卒だということを知っておられるのですよね?
旦那様にもご相談してみてはどうでしょう?
今後のことという意味合いで、仕事を探すときにバレてしまったら、ご両親はどう思うだろうかと。
旦那様の方が自分の親のことですし、どういう性格かとかわかってると思います(^^)
私も結婚を機に田舎に嫁いできたので、近所やらなんやらとわかります!
どこにいっても○○さんの嫁さんだの、仕事はどこでしてるだの情報筒抜けですよね(><)

  • あんな

    あんな

    旦那さんは知ってます。
    聞かれたら言えばいいよ~と言ってました😓
    おっしゃるとおりで、田舎は狭いしなんでも筒抜けです。
    職場も限られるので常に周り近所に見張られてるようで生きづらいです💦
    田舎で暮らすのがこんなにむずかしいとは思いませんでした。

    • 5月15日
はるゆきち

ちゃんと話をした方が良いと思います!
いつかバレてしまうのではという不安をこの先ずーっと抱えたまま行く方が辛いと思います(~_~;)
あんなさんもまだ義両親のことをよく知らないようですし、中卒だから離婚しろとなるかは分かりませんよ?
お子さんも生まれてますし、今のあんなさんに問題が無ければ義母さんもわざわざ自分の息子にバツをつけようとは思わないと思いますが…☺︎
世間体を気にするなら尚更隠さずに話した方が良いかと。隠しててバレた時の方がマズイですよ(^^;

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。
    そうですよね…。
    隠すのはよくないですね。
    反応が怖いですが話をしてみます。

    • 5月15日
やきにく

世間体を気にする方なら授かり婚すら気にしそうな気もしますが、そこは許してもらって無事結婚して子供もうまれた訳ですよね?
それなら大丈夫そうに私は感じます(´ー`)
学歴が大事なら最初の挨拶で聞いてると思いますし!

今仲良くしてくれてるのに、もし中卒だと知って態度が変わるようならショックですが、納得してもらうか、無理なら旦那にも縁を切る覚悟をしてもらうしかないですかね…

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。
    確かにそうですね😲
    いつも結局はしたいようにしな~って言ってくださるので、もしかしたら受け入れてもらえる可能性も無きにしもあらずですね。
    義母に話をしてみます。
    それで悪い方向にいくようならまたその時考えます。

    • 5月15日
💟たまごのmama💟

言わなくてもいい気がします(>_<)
今の関係がうまく行ってるなら聞かれるまで言う必要ないかと(・・;)昔の方って気にする人が実際多くて、それが理由で関係がうまくいかなくなるのは嫌ですよね…。
中卒だから何?って感じですが、私たち世代だと💦

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。
    そうなんです。
    世間体をとても気にする方達なので、この関係が壊れそうで怖くて言えませんでした。
    でも働きだしたらいずれバレること…。
    だったら早いうちに自分の口から話そうと思います。
    もしも関係が壊れてしまうなら、その時また相談させてもらうかもしれません。

    • 5月15日
はる

同じく中卒(高校中退)で結婚して1年になりますがまだ言ってません。
いつかは言うつもりですがなかなか言うきっかけがなくて。

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。
    同じ境遇の方がいてくださって安心しました。
    そうですよね。なかなか言うタイミングがなくて、しかもわたしは怖くて言えませんでした。

    結婚式で皆さんにお披露目する前に全部本当のわたしを知ってもらってから式を挙げようと思います。
    もしかしたら受け入れてもらえないかもしれませんが、隠し続けるのは義母に申し訳ないのでこの機会に話してみます。

    • 5月15日
りんか

中卒とか高卒とか関係ないですよ!
高校いっても何のために来てるの?って人もいました( ´•д•` )💦
色々悩んで辞めてる訳だし、、、
話す時がきたら話せば良いかと思います。

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。
    優しい言葉に救われました。
    タイミングみて、話してみます。

    • 5月15日
  • りんか

    りんか

    大丈夫です!学歴が全てでは無いですよっ!

    • 5月16日
deleted user

自分のなかでモヤモヤしているのならここに書かれたことを伝えた方がいいと思いますよ😃
クッション言葉をつけたら義理両親も解ってくれますよ。
人から聞かれるより自分から伝え方がお互い気持ちよく過ごせますよ。

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。
    そのとおりですよね。
    まだ本人の口から直接聞くほうがマシだと思うので怖いですが話してみます。

    • 5月15日
はんちゃん

私の姉のはなしですが、、

姉と彼は八年交際し、結婚する事になり挨拶に行く予定でした。

私の姉は高校卒業後に専門学校を卒業。

彼が親に姉の学歴を聞かれ、答えたら大学卒業してない人は嫁に認めないと猛反対され、彼も姉を守る事はせず破局しました。

ちなみに私も中卒です。
そして付き合ってすぐのでき婚で生後3ヶ月。似てますね(*^◯^*)

でも旦那は姉の話を知っていてウチの父親があなたの親は大丈夫なの?と聞いたら
もし反対されても私を守るので大丈夫です。と言ってくれました。

バレる可能性があるなら言っておいてもいいのでは?
人間関係が上手くいかなくてやめてしまったとストレートに言ってもいいと思います。

私は義両親には話してません。
もし知られてもなんも言ってこないと思います。日頃からコミュニケーションに気をつけているので^_^

もし、何か言われても旦那さんは守ってくれるのでは?
学歴より人柄がしっかりしていれば大丈夫ですよ!
学歴で離婚しろなんて言うくらいなら最初から聞いてきてると思います。
それに離婚しろって言われたら、学歴ごときで子供の幸せも願えない人と割り切って関わらないのが👍です

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。
    すごい偶然ですね、嬉しいです。
    確かにそうかもしれません。もしかしたらわたしが勝手に思いつめてるだけで義母はそんなこと気にしないのかも…。
    でも隠すのは悪いので本当のこと話してみます。
    それで受け入れてもらえなかったらまた相談しちゃうかもです😥

    • 5月15日
  • はんちゃん

    はんちゃん

    隠すって事でもないのでは??
    学歴を聞かれないなら言う義務はないんじゃないかな?と私は思います。
    なので聞かれてないので言ってません。笑
    聞かれたけど答えてないとかならわかりますが。。

    もっと仲が深くなって不安を拭えてからでもいいのでは?
    うちの父親も本当に世間の目を気にする人で、私の学歴を常に気にしてるし、学校やめる時もとても揉めました。
    でもわたしが学校に行くのがしんどい事などストレートに伝えて理解してくれました。

    互いの関係性がしっかりしていれば、学校卒業してなくても貴方の事が大切って思ってくれると思います^_^
    あまり思い詰めず、無理に伝える事ないと思いますよ。

    旦那さんと義母さんが仲が良いなら旦那さんから伝えてもらうのもありかなって思います。

    実はあんなは高校を卒業していなくてそれを伝えたいみたいなんだけど、それを義母さんが知ったら学校も出てないって嫌われちゃうかなってすごく考えてるんだよね。あんなは義母さんと仲良くしてもらいたいって言っててさ。

    みたいな感じであんなさんは義母さんとの仲を保ちたいが為に伝えられてないってニュアンスで旦那さんが伝えるとか!

    • 5月16日
みっきー!

うち、旦那が中卒です。実母が毎回、あんたは大学まででてるのにーとか陰口半端ないです。でも、義父も中卒ですが、運送業で上の立場まで上り詰めました!それを私は知ってるので、学歴が全てじゃないよ。学歴あっても仕事してない人いっぱいだし、私だって専業じゃん。ってよく言ってます。んで、実父に話したらごめんな、あいつまたんな余計なこと言ってるのかってかんかんでした笑笑
学歴社会ってもう古いですよ!

  • あんな

    あんな

    コメントありがとうございます。
    やっぱりそんな風に思う方もいらっしゃるんですね。
    昔の方や田舎の人は考えが古かったり頭が固い人が多いので受け入れてもらえるか心配です。

    旦那さんに相談したら俺がいいと思ったんだからそれでいいと言ってたので、もし義母に嫌われてしまっても旦那さんと娘が居てくれればそれでいいと思うようにします。

    • 5月15日