※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子供のトイレトレーニングについて質問です。うんちをした時に言葉を使うようになったのですが、トイレに連れて行くべきか悩んでいます。皆さんはどのようなサインでトイトレを始めましたか。

トイトレについて質問です!1歳半の子です👶🏼
まだ早いのは思うのですが、、

最近うんちをしたら ブーした、ブーでた と言うようになりました!(おならの場合も同じですが😅)
おしっこの場合しても言わないので、うんちっていう認識ができてきてるのかなーと🤔

出す時踏ん張っているのはわかるので、その時にトイレに連れてった方がいいのか?と思いますが、引っ込んでしまうかなとか思ったり😅

皆さんどのくらいから、そしてどんなサインなどが出てからトイトレ始めてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの一歳半の子も最近「ぶー」と言って自分のお尻を触ります。同じくおならのときも!

上の子がトイレに行くのを羨ましそうについて行ってるので、たまに座らせてみたりもしています。
トイトレというか、トイレというところを知っといてもらおうか、くらいの気持ちです☺️

トイトレは無理させず、時期がきたときにささっとするのが親子共にストレスないので、少なくとも一年以上先かなと思っています😊
ちなみに上の子は2歳半〜3歳のあいだ(詳しくは忘れてしまいました)にほぼ失敗なしでトイトレ終わりました。
サインというか、その頃になるともうはっきり言葉でやりとりできるので「おしっこトイレでできるならオムツじゃなくてトイレでしてみよっか」てな感じで終わりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね😌
    言葉通じるようになってからのがストレスなく、短く終わりそうなので、今は知ってもらう程度にします!☺️
    させようとした所でしそうな気はしないし😅
    ご丁寧にありがとうございます!🥹

    • 3時間前
ママリ

私は報告は無かったですが、
出そうな時などにトイレに行きたがるようになったので思い切って行かせて見たら
一歳半でおしっこもうんちもトイレで出ました!

私は本人がトイレ行きたがった時だけ行かせてました!
もちろん出ない時もありましたが😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半ですごいですね!🥺🥺
    行きたがるなら行かせるのはありですね👏🏻
    トイレに行きたがることはないのでこのまま時を待とうと思います😌

    • 3時間前
ママリ

上の子は0歳で腰座ったくらいから踏ん張りだしたと思ったらトイレ連れて行ってました!
トイトレのつもりではなくて、便秘だったのでおまるに座ったほうが出るかもと思ってやってみたらスルンとうんちもおしっこも出ました🙌
生後10ヶ月くらいにはうんちだけ100%トイレになってました💩

1歳の下の子がうんち出たら「くちぇ」と言うようになって(笑)、上の子のときと同じようにトイレやおまる座らせてみてますが、この子はうんち引っ込みます🥹💦
でもトイレは好きみたいで興味はもってるので、トイレついてきたら座らせてますよ!
オムツかえるときは下が裸になったら勝手にトコトコおまる座りに行ってます。出ないけど(笑)

トレーニングはしなくても、うんちって何?がわかってきてるなら、うんちはここでするんだよ〜ってのを少しずつ経験させてみて良いと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええ!!10ヶ月で!!👀
    子によってほんとに違うし相当出しやすかったんですね😂

    やはりトレーニングまで行かなくても知ってもらう程度でよさそうですね!
    まずはおまるすらないので買おうかって所からですけど🫢😂

    • 3時間前