※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

兄弟についての価値観を他人に語ることに疑問を感じています。家庭の事情は異なるため、他人の選択を尊重したいと思っています。ストレス発散の方法について教えてください。

兄弟は上の子のためにもつくったけどーみたいなことをわざわざいう人いませんか?
もちろん、兄弟はいないと可哀想みたいな認識は自分の中だけで持つのはいいと思うんです。でも人にわざわざ言うのって違うかなって思っちゃいます。
家庭によって事情も様々、これから私が2人目できる保証もないのに、2人目妊娠中の人が1人だったら思う存分お金使ってあげられるし、そこはいいんだろうけど、兄弟いないのかわいそうかなって思うって言ってきました。
私は、一人っ子、兄弟いる子もメリットデメリットあるよね〜1人っ子で育った子も一人っ子に育てたいって
言うことあるしね〜って言いました。
他はいい子なのに、自分の価値観を語るようなところがあって、正直少し鬱陶しいなと思ってしまうときがあります。
そう言う時、溜まっていくタイプなのですが、みなさんは
どうやってそのストレス発散?されてますか?
私も将来的に2人目できたらいいなってくらいなので
嫉妬とかではなくて、人間的にみなさんどう思うか聞きたくて🤔

コメント

はじめてのママリ

おー!そういう考え方なんだ💡って思います。
私は人の考え聞くの結構好きなので、自分の考え方と全然違っても、そういうの聞くの楽しいです☺️

はじめてのママリ🔰

気にならないですねー🤔
自分も兄弟いて楽しかったから兄弟はほしくてー☺️って理由ですけど、その中に兄弟いない人は可哀想みたいな気持ちはありません笑
そんな何でもかんでも人の事情とか組んでたら私はシングルだから二人目なんてむりなのに!結婚してないのに結婚について語らないでよ!とかもうなにがマウントでなにが悲観的すぎるのかよくわからないなとおもいます笑

よほど一人っ子かわいそう!とか直接的に言われない限り気にしすぎなんじゃないかとはおもいます🤔

はじめてのママリ🔰

単純に自分が2人目を作った理由を言っているだけなので何とも思わないです☺️

一人っ子を貶すような言い方だったら嫌ですが💦

はじめてのママリ🔰

私は友達ならそういう自分の価値観話してもらって気にならないです😌
たとえばこちらに2人目作れない事情があることわかっててそういうこと言うなら無神経だなと思いますが、そうでないなら🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

自分の意見を主張する際に、わざわざ他者を貶める様な言い方(兄弟いないと”可哀想”など)をする人は、基本的に嫌いなのであまり関わらないようにします🙅
もっとポジティブな言い方ならいくらでもあるのに、わざわざネガティブなワードを使うことに無神経さや性格の悪さを感じます💦

関わりが切れない間柄なら、当たり障りないこと言って話題を変えますかね🤔

ままり

うちも今のところ1人ですが、そういう話されたら賑やかなのもいいよね〜って共感するふりして適当に流してます☺️

はじめてのママリ🔰

自分自身に言われたら
はあ?
と思いますが、その方自身の話なら気にならないです!
色んな意見や考え方があるので!