※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が友達の家に寄って登校していますが、お母さんに迷惑をかけていないか不安です。連絡をした方が良いでしょうか。

一年生の娘が登校する時にお友達の家に寄って一緒に学校へ行ってます。お友達のお家へ迎えにいって1週間、相手のお母さんが迷惑がってないか不安です。
ご意見お願いします。

事の経緯↓

娘は不登校になりぎみで遅刻メインでの付き添い登校、保健室職員室へ引き渡し、欠勤もありました。

お友達のお母さんはそれを知ってて、
先月、『もし良かったらうちの娘を迎えに行かせようか?友達と一緒だと、もしかしたら行けるかもしれないし!』と連絡をいただくほど気にかけてくれました。
その時は私の判断で遠慮というか話は流れたのですが、
お友達の家庭は下に三人の小さいお子さんがいる家庭なので、朝はとくに忙しいのをわかってて💦迷惑をかけてはいけないという思いから、『行けるようになったら、ぜひ一緒に行って欲しいです〜』というようなかんじでその場は流れました!

(ちなみに、近所で登校ルートが一緒なのもあり、待ち合わせしなくても時間帯的に合流することがあるので、その時はお友達と一緒に行く〜♪との事で様子を見ていました)

1週間前の話になりますが
娘が遅刻、保健室登校をした時、担任の先生とそのお友達が保健室までお迎えに来たそうです。
その時お友達が言っていたのは『今日〇〇ちゃんが来るのを待っていたんだよ!』と声をかけてもらったそうで次の日から〇〇ちゃんの家に行ってくるー!と元気に家を飛び出しました。

その日から現在まで1週間経っているのですが、毎朝ピンポン鳴らしてお友達を待ってるそうです。

お母さんの様子を聞くと、◯◯ちゃんおはよー!準備中だから◯◯ちゃんここで待っててね!と言われるそう。(玄関)
私はそれが申し訳なくて、お母さんに謝罪又はお礼のラインをしたほうがいいか迷っています…。
ネットで調べると毎朝ピンポン嫌!とかどこかで待ち合わせしてくれたほうが助かる!とみたので、下に沢山のお子さんがいるお母さんにとって苦痛になってないかが不安で…💦
皆さんならラインしますか?
もしするならどんな感じにラインするか教えてください。
あまり重たくなっても気を使うかな?と思って…考えすぎて頭痛までしてきました。
旦那は子供同士の登校で親にわざわざ連絡するの?俺らが小学生の時もそうじゃなかったっけ?と言われて、、、


コメント

はじめてのママリ🔰

もしママリさんが気になるのであれば連絡してもいいと思います!
ピンポンするの申し訳ないから
何時ごろ家の前で〜って感じで
それで相手の返事の内容で決めたら良いと思います^_^

ピンポンなった方が子供が準備スピードアップするから良いと思う人もいますし😂

私も小学生のときピンポンしてと言われてたのでしてましたよ!