※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

乾いた咳が出やすいのは気管支が弱いからでしょうか。処方される薬や対処法が変わることはありますか。

大人の話です。
花粉の時期や風邪の治りかけなど、むせるような乾いた咳がよく出ます。
変な咳だと親や夫によく言われてきました。

アレルギー症状なので仕方ないのですが、咳が出やすいのは気管支が弱いとかあるのでしょうか?
そうだとしたら処方される薬や対処法も変わるのでしょうか。わかる方いませんか?
ちなみに喘息持ちではありません。

コメント

ママリ🔰

私もよく、花粉症とか風邪治りかけとかで乾いた咳が出ていました。
そういうときは追加で受診して花粉症ならアレルギーのお薬続けたり、風邪なら咳止め薬もらったりしました。
気管支が弱いというか、弱ってる、とかは言われたことがあります🥲

その延長で喘息に、大人になってからなりました💦花粉症から喘息になる人は多いって言ってました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    花粉症から喘息なんてあるのですね😭
    咳止めや強めのアレルギー薬は眠くなりやすいので漢方で様子見てるのですが、ちゃんと相談してみようと思いました😣

    • 2月13日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    最初の喘息が(喘息だって知らないまま)大きめの発作をおこして、死ぬかと思いました😢放置してそこまで行くと辛いので、状態にあったお薬を処方してもらうと良いと思います。

    私は夜寝る前のアレルギー薬が強くて眠気出るやつで、吸入もしているのでそれは眠気どうかわかりませんが、昼間の咳止めは眠気出にくいものにしてもらってます✨

    • 2月13日
にゃむ。

気管が過敏になっていてせきがでやすくなってるんでしょうね💦
花粉の季節とか風邪の時など痰のからまない乾いた咳ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気管が過敏になる。なるほどですね😣
    抗アレルギー剤も眠くなるので弱いものしか飲めずで💦
    自己判断でいつもやり過ごしてきたので、ちゃんと相談したいと思います😔

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

弱いというかただ単にダメージ受けてますね。純粋に。

花粉などを敵と判断して過剰に排出しようとしてるので枯っ咳が出ます。

アレルギー症状とはっきりしてるなら抗ヒスタミン剤飲めば落ち着くと思いますよ。

私は咳喘息もあるので合わせて吸入薬も使ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ダメージを受けている状態なんですね🤔
    咳すると疲れるのでしんどいのですが、抗ヒスタミン薬は抜けるのも時間がかかりフラフラするので避けてきました😣
    花粉症で受診したのも10年以上前なので、ちゃんと相談してみたいと思います。

    • 2月13日