※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小2の長女がトイレを我慢しがちで、最近学校での失敗が続いています。どう伝えれば理解してもらえるでしょうか。発達に問題があるのかも気になります。

小2の長女について相談します。

思い出せば、小さい時からトイレを我慢する子でした。
いつもギリギリまで我慢して、トイレに駆け込みます。
(親としては膀胱炎や体が心配なので、声かけをさしてます。)
しかし、秋にお友達の家で遊びに夢中になり、トイレに駆け込みまさしたが、間に合わず、トイレを汚してしまいました。
トイレを我慢すると病気になること、お友達の前で漏らすと恥ずかしいし、学校でそんなことになったらいじめられたり、自分が辛くなることを長女に話しました。

しかし、先日うんちをパンツにつけて、学校から帰宅しました。事情を聞くと学童で遊びに夢中になり、間に合わなかった。と、、、
私は秋の事もあって、イライラしてしまって、感情的に怒ってしまいました。そのあと冷静に話し、学校と学童で1回ずつはトイレにいくこと。を約束したのですが、言い訳ばかりでトイレに行きません。。もしくは忘れます。
今日もお友達の家に遊び行く前に行っておこうね。と伝えましたが、確認したら忘れてて、行かなかったみたいです。

どう伝えたり、話せばわかるようになりますか?
自分の伝え方が悪かったりするのでしょうか、、

注意事項を忘れることも多いので、今まで指摘はされてないのですが!発達に問題があるのか気になり始めてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

遊びに夢中になってギリギリに駆け込むのは低学年のうちは結構まだあるのかな?と思いました。うちは一年生ですが、ゲームしててギリギリまで我慢して走っていく!みたいなことたまにあります!

昔からとのことなので、我慢することが癖みたいになってるんだと思いますが、行かないのはトイレに行くのがめんどくさいとかそう言った理由でしょうか😥💦

遊びに行く前にトイレに行くことが守れないなら人のお家にはもう行けないってことにするか、念のためパットタイプのお漏らし防止のシートをパンツにつける等してガードするかですかね💦
何回も説明したり叱ったりして伝えているなら、ママの伝え方が悪いから行かないわけではないと思いました。
発達面についてはわからないですが、本人のトイレへの意識が薄いのかもですね😥

ままままり

うちの上の子も全く同じで保育園の頃からずーーーーっと悩んでましたし何回も怒ってました😭それこそ小2です!
毎日声かけして恥ずかしいことも毎日伝えて最近やっとマシになりました🥲
それでも学校や遊び、習い事から帰ってきたら真っ先にトイレ直行です💦漏らさなくなっただけマシかなって思ってます🥲
たまにパンツにおしっこちょびっとやうんち拭けてなくてついてることもありますが、、😓