※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
子育て・グッズ

小学校の入学説明会で牛乳を飲むことについて、1年生が溢さず飲めるか不安です。ストローを持たせることは可能でしょうか。練習は予定しています。

小学校の入学説明会で、牛乳がぶ飲みって説明されたんですが、1年生が、溢さず飲めるモノなのでしょうか?💦

正直、飲みにくいし、行儀も悪いし、ストロー持参して良いなら持たせたいくらいです😭

みなさんは、そのまま飲ませてますか?
溢さず飲めてますか?

とりあえず、給食始まるまでには練習する予定です💦

コメント

3児mama

牛乳がぶ飲み…??🤔
ビンって事ですか??パックを開いて??

  • ねこ

    ねこ

    パックを開いてそのまま飲むみたいです💦

    • 2月12日
  • 3児mama

    3児mama

    調べてみたらそういうところもあるみたいですね😱プラスチック削減で💦
    ただ、、自治体がそれを選んでいるだけで強制がぶ飲みではないと思うので、コップなりストローなり持参してもいいか確認していいと思います💪

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

どういうことですか??パックからラッパのみ?

  • ねこ

    ねこ

    それです!ラッパ飲みです🤣

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の小学校ってそんなことになってるんですね?!衝撃です、、
    ストロー持参聞いてみていいと思います😭

    • 2月12日
💎姉妹まま(24)

え💦今の小学校ってそんな決まり?があるんですね🙀🙀

ガブ飲みの方が行儀悪すぎな気がします!ストロー持参していいのか確認してみたらいいと思います

  • ねこ

    ねこ


    そうやって説明されました😭
    やっぱり行儀悪いですよね💦
    入学後、給食始まる前に聞いてみます🥲

    • 2月12日
ちちぷぷ

がぶ飲みってなんですか?
ストローなしはプラの関係で増えてるみたいですよね💦こぼすでしょうね😅

  • ねこ

    ねこ


    ラッパ飲みのことですー!
    そんなところ無くさなくても…って感じです😅
    やっぱり溢しますよね、、

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

え!今ってそうなんですか?!
小1の子なんて100パーこぼすと思います笑
どんなとこでプラ削減してんだって話ですよね😂

くまこ

小1男子です。
今年から牛乳のストロー無くなったと説明があり、ラッパ飲みです‼︎
意外と上手に飲めてますよ^_^
試食会があり、私自身も飲みました🥛