※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に対する不満が溜まり、妊娠後期で感情が不安定になっています。子供の前での喧嘩を避け、家を出ました。家事や育児の負担に疲れています。

旦那に腹立ちすぎてでも子供の前で泣いたり喧嘩するのもダメだと思い、今家を飛び出してきました。
今妊娠後期で余計に感情コントロールできないんだと思います。

子供は起きて「ママ?大丈夫?」と子供ながらに察してて
でも旦那は無視でもうこの状況がしんどくて我慢できず…

理由は今までの家事育児全てです。
積もり積もったものです。

もう疲れました。
こんな親で子供に申し訳ないです。

コメント

はじめてのママ

大丈夫ですか?
お子さんすっごい優しいですね😭✨️
妊婦だとさらに感情コントロール難しいです😥
でもそんな母の姿を見せるのは悪いことばかりではないと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな内容にコメントありがとうございます🥲

    実はよく子供の前で泣き叫ぶ程の喧嘩をしていて、、
    これ以上子供の前でこれはよくないと思い、家を出てきて1人で大泣きしてました、、

    • 12時間前
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    あらー、そうだったんですか?
    確かにそれは子供には良くないですね😖
    でも過去は消せなくてもこれからのことは自分が作っていけるので、ママさん自信が幸せになれる道を探してください✨️
    自分の幸せが、子供にとっての安定です✨️
    メディアで話題の保育士てぃ先生は、怒りすぎたり悲しませちゃったりしても、それはこれから楽しい思い出やママとの信頼で上書きしていくって言ってましたよ😃

    • 11時間前