※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんを育てています。先ほど、赤ちゃんがギャン泣きし…

すみません、不安になってます💦揺さぶり症候群平気でしょうか…

生後3ヶ月の赤ちゃんを育てています。先ほど、赤ちゃんがギャン泣きして暴れて大変で、私はベッドに座っていて、足は床につけている状態で、膝には授乳クッションを乗せて赤ちゃんはその上で縦抱っこしていました。

歩こう〜歩こう〜私は元気〜と歌を歌いながら私と一緒に上下や左右に揺れてあやしていたのですが、(ベッドが柔らかめで深く沈むのでそのベッドの力技借りて。例えるならバランスボールに乗ってぼよんぼよんと上下に揺れる感じです)

それを15分くらいやって赤ちゃんがようやく落ち着き泣きやんだのですが、後になって考えてみたら、あやしてたときは一生懸命だったから気がつかなかったけど、よく考えたら揺れる力強かったかもしれないと不安になってます

揺さぶり症候群が心配になってきました。

赤ちゃんは私の身体にぴたりとつけて首と頭は手で持っていてやっていたので、がくん、がくんとはなっていないと思いますが、大丈夫でしょうか

その後は落ち着いて泣き止み、今は半分寝ながらおっぱい飲んでます

みなさんどれくらいの感じであやしてますか?

コメント

ychan

大丈夫です!!
検索したら動画とか出てくると思うんですけど、めちゃくちゃ揺さぶられてます!
そのぐらいならぜんぜん大丈夫です🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭後から思い返して力強かったかな…と不安になってしまって。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

首がぐでんぐでんなってたらやばいですけど、ママの体にピタッと引っ付いてたなら大丈夫かと😌

3ヶ月の男の子のギャン泣き大暴れ、力強過ぎて大変ですよね😵‍💫😵‍💫

私は前後左右に揺れることが多いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    首はぐでんぐでんにはなってないです。
    そうなんです。普段はにこにこ穏やかですが大泣きであばれると落ち着かせるの大変です。ママリさんもお疲れ様です!
    前後左右、なるほどです。コメントありがとうございます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

不安になりますよね😭
それくらいなら全然大丈夫ですよ🙆‍♀️

横抱きで左右に揺れながら細かく優しめにトントンしています☺️
上の子は強めのトントンが好きでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭後から思い返したら不安になってしまって。トントンなのですね。参考になります!

    • 2時間前