![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🌱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🌱
書いてあるところがほとんどだと思いますが、入園後に指摘されることもあるので電話で聞いてみるのがいいと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士です。
名前シールがNGの場合は書いてある事が多いかなと思います。
NGの理由としては、万が一剥がれてしまった時に誤飲につながる恐れがあるからです💦
なるべく乳児期は名前シールは避けた方が良いかなとは思います💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
名前シールダメなところあるんですね⁈
初めて聞いたので、本当にダメだったら説明会の時や資料に記載あると思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの保育園の資料にも名前はマジックでしっかり書いてください!と書いてありました。
説明会がまだ先だったので迷惑承知で電話で名前シールはダメという事ですよね?と聞いたら全然大丈夫です‼︎と言われました。
なのでやはり園に確認が1番確実かなと思います🥺
コメント