
22週で胎児に異常が見つかり、染色体検査を受けるか迷っています。検査を受けるべきか、経験者の意見を伺いたいです。
22週、胎児スクリーニング検査をした際、胎児に異常があり、染色体検査を受けるか否か、病院の方から言われました。22週過ぎている為、産むしかないのですが、色々知ってしまうと、今後の生活が益々暗くなってしまうなと思う反面、色々知った上で無事に産まれたなら最前の治療をさせてあげた方がいいのでは?と思う気持ちで検査をするか迷ってぃす。なかなかこういうパターンは少ないかと思うのですが、もしご経験のある方、どうするのが良いのでしょうか。
- まりも(妊娠33週目)
コメント

はじめてのママリ
姉の子供が消化官の異常で大学病院に転院して産みましたよ。その後手術などあり、今でも経過みてもらってますよ。染色体異常はなかったと思います。きちんと検査してもらってその後の経過も含めて万全なところで出産した方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
私だったら検査を受けます!
うちの子は生まれてから色々と病気が発覚したのですが、産後のドタバタの中、我が子が病気かどうかまず検査に何週間もかかり、適切な治療を受けるまでに時間がかかりました。
妊娠中にわかっていたらクリニックで産まずにNICUのある大きな病院で産んだのに、とか生後すぐに適切な治療が始められたのに、とか思ったので…
-
まりも
そうだったのですね。貴重なご意見ありがとうございます。
治療次第で今後が決まってくるのなら
早いに越したことはないですよね。
参考にさせて頂きます!!- 2月21日
まりも
ご意見ありがとうございます!
異常はなかったのですね、、一応NI CUのある病院ではあります。
あまりに重度だと延命も迷うところで、、難しいですね。
参考にさせて頂きます!コメントありがとうございます!