
今の小学生の「鍵っ子」はどのくらい増えているのでしょうか。学童の人数が増えた影響はありますか。
ふと、疑問に思ったのですが
今の小学生はいわゆる「鍵っ子」自分で家の鍵を開けて、両親が帰るまで1人でいるもしくは、遊びに勝手に出かけるなど
そういう子はどのくらいいるのでしょうか?
私が小学生の時は学童があっても小3まで。
しかも、全学年2クラスずつの総生徒人数で30人くらいしかいませんでした。
最近、母が学童の先生の派遣に1度行ったので
総人数を聞いたところ
200人近く居たと聞き驚きました😳
また、6年生まで入れるとの事で…
やはり、誰もいない家に帰る子は減ってきてるのでしょうか?
- ももゆう(生後2ヶ月, 3歳6ヶ月)

退会ユーザー
一定数いると思います!一年生でも行きたがらなくてやむを得ず留守番のパターンもあります。働くお母さんの分母が増えたから、学童の人数も増えたという感じですね💡

はじめてのママリ🔰
いますよ。
子供は小3ですがお友達に結構います。

ままり
学童お金かかるから入れないって言う人もいるし、子供が嫌がるパターンもあるみたいです🥲
でも2年生の息子の知り合いに2人くらいいるし、他の学年でも聞きます。
けど他の家に自分で遊びに行ってますが入り浸られるのが嫌で結構周りは警戒しているパターンが多いです😅
コメント