![ぱぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
介護問題は自分たちが施設に入るなり貯蓄するなりすればいいのでは?最初から子供に頼る気なのはどうかと思いますが…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
介護というか
施設に入るにしても入院するにしてもどうしても子供がキーパーソンになるのでその辺の対応は
子供一人だと確かに全て負担にはなりますよね…
ケアマネとのやりとりも最終的にはどうしても子供になっちゃいますしね…
あとは葬式も
身内が少ないと意外と大変ですよね。
ある程度、家を片付けて、お金のアリか、無くなった時に誰に連絡すればいいのか、その辺はまとめておくべきとは思いますが。
わたしはもう祖母も祖父もみんな亡くしてますが、親見てて思うのはやっぱり一人っ子だと
その辺の手続き等の負担は大変かもしれません。
子ども自身が結婚して旦那や子供がいればその人たちが力にはなってくれると思いますが、
でもそれだけのために2人目を産むのか?は別問題化なども思います。
旦那さんが欲しがってるのであればとことん話し合うしかないかな…?
-
ぱぴ
介護レベルによっては、色々変わりますよね。施設はほんとに高くて、もう驚きです。
私も両親の介護を見てきました。
ケアマネとのやりとりも、施設探しもやっているのを見ました。
私の親は、兄弟あまり仲が良くなく、喧嘩しながらでしたが協力?はしてたと思います…押し付けるみたいなこともありましたが…それくらい大変です。
それでも1人で全てやるのは大変だと思います。
兄弟がいるからこそ、なんやかんやありながら協力し合えるのはいいですよね。
娘は癇癪持ち手がかかります。発達面談にも行く予定で、ノイローゼっぽくなり、子供は好きなのですが2人目作って子供に当たってしまわないかとか不安です。それなら余裕もって娘1人大切に育てた方がいいのかなと…
旦那はもう絶対欲しいって感じで話し合っても折り合いつかず、、結構喧嘩にもなります。でも話し合いしかないですよね。- 2時間前
ぱぴ
頼らないように貯めるつもりですが、絶対2000万(最低でも)貯められるか不安で。もしかしたら貯められず迷惑かけるかもしれないと思っています。