※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなくんママ
お仕事

 職場の50代の方でメンヘラの人がいてしんどいです😮‍💨 それを上司に話…

 職場の50代の方でメンヘラの人がいてしんどいです😮‍💨
 それを上司に話すのは良くないでしょうか…

 店長夫妻はとても優しくて 奥様とは一緒に事務を
してるので 他愛も無い話をよくしたり
趣味の話や旦那や子供のことなど色々聞いてもらってます。なので そのかたでストレスになってることを伝えやすいです。

 みんなが メンヘラさんのやらかした
仕事のフォローを文句なくこなしてるのに  空気の読めない発言してくるし ひたすら自分のことをばっかり
しゃべるし、そんなこと聞かされて すごく嫌な気分になるのわからないのかな 考えないのか…と相手にするのが疲れてきました。

私の働いてる職場は店長夫妻とその他数名の女性パートさんで成り立ってますが こんな職場 他ないだろうなって
思うくらい 誰かの悪口いったりもせず 助け合って
和気あいあいです。 なのでメンヘラさんにも
意地悪することもないです。逆にフォローしまくりです。

先週はパートさんの送別会に メンヘラさんが唯一 1人だけ小学生の子供を参加させて 韓国料理に決まったのに  自分の子が食べれるものがないと幹事の方に
ラインしたらしく 別の店に変更にもなりました。

そして 今日は月1のミーティングの日だったんですが
前週にグループラインで通知して 強制参加ではないのですが デザートタイムがあって買い出しがあるので
参加できない方のみ事前に教えもらうのですが
今日の朝 そのメンヘラおばさんから
「旦那にそのミーティングにお前の席なんてないんじゃないっていわれて不安だけど参加してもいい?」と ラインが送られてきました。
参加していいかどうか聞くのはいいとしても
お前の席なんてないとか言わられたと聞かされたら
私たちが意地悪してるって思われてるようで
本当に気分が悪くなりました…

たぶん その人は そんなことないですよ
参加してくださいって 言ってほしいんだろうなと思います。

コメント