![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お宮参り、お食い初め、初節句について出産後体調が悪く入院などしてい…
お宮参り、お食い初め、初節句について
出産後体調が悪く入院などしていたこと、また寒さが心配なことから、お宮参りがお食い初めと同じ時期になってしまいました。
私は娘の体調や疲れが心配で別日で行いたかったですが、夫と義母が同じ日にした方が楽ではないかということで、同じ日になりそうです。
母親以外の大人は同じ日程が楽かと思いますが、娘の疲れだけでなく私のキャパも不安ではあります。。
本当はお宮参りとお食い初めを違う形で写真に残してあげたかったですが、同日になった場合は服装など変えてあげたほうが良いか迷っています。
同日にされた方、お宮参りは産着、お食い初めは袴ロンパースなどお着替えされましたか?
お宮参りとお食い初めでは、着物の着せ方が違うようなので、お宮参りと同じ見た目でお食い初めするのは少し気が引けています。
また、初節句もまったく同じ時期にかぶってしまい、色々な時期に色々な写真を残してあげたかった私としては無念すぎます…。
予定は3月上旬です。少しでも写真のバリエーションを増やすためには、何か工夫できることがあるでしょうか?🥺
長文駄文ですが、アドバイスや経験談お待ちしております🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子も下の子も
お宮参りとお食い初めは同じ日にやりましたよ😌
袴ロンパースの上から産着でお宮参りしたので
お食い初めのときは産着取るだけでした😌
同じ7月生まれの子が10月にお宮参り沢山来てました😆
![ままち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままち
暑すぎてなかなかタイミングが
つかめず伸ばし伸ばしになり
お宮参り、お食い初めが一緒になりました😊
伸ばしてもまだまだ暑くて…
なので産着はしませんでした😊
ヒラヒラの可愛いロンパースで
両方やりましたよ😊
着替えるのもありだと思います😊
初節句はお雛様、飾り付け、服で
かなり違った雰囲気になるし
お雛様出して何日かに分けて
撮ってもいいと思います🎎
![まぁいっか🙃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁいっか🙃
下の子は2つとも同じ日にしましたよ!
ロンパース着てその上に産着。お食い初めでは産着無しで写真撮りました📷💖
ロンバースは袴とかではなく妊娠中性別がわかった後に初めて買って、退院時にも着用した自分の思い入れのあるロンパースにしました!😉
その後の初節句では袴ロンパースを着せて写真を撮りました🙌🏻
初節句の時はお雛様などもあるので、もし同じ服装だったとしても雰囲気は変わってくるかなぁと思います😊🎎🍡🌸
それでももし気になる...って感じだったら、私だったらお宮参りお食い初めでは袴ロンパースのみ、初節句では袴ロンパース+ヘアバンドやヘアピンなどで少しアレンジを加えるかもしれないです🥰
可愛い我が子の写真、色んなバリエーションで記録に残したいですよね🥺💖
コメント