※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

別に特に困ったことはないのですが実母、過干渉だなぁとわたしが結婚し…

別に特に困ったことはないのですが実母、過干渉だなぁとわたしが結婚して、子どもが産まれてから気付きました😂
まず、うちんちの予定を全部実家のカレンダーに書き込みます…笑
孫の行事とかはまぁいいとして旦那の美容院とかもなぜか書いてます😅

あと、義両親が遊びに来る日がわかると「その日は何時に来るの?」とか当日になったら「何時に来たの?」「何時に帰ったの?」とか例えば台風とか雪とかで電車が見合わせ、遅延していたりすると「旦那くん大丈夫?帰って来れるの?」とか聞いてきたりわたしからしたら知らんがな。って感じになります🥹
一緒に住んでるわたしなんて旦那が何時に帰ってこようがどうでもいいのに。笑

わたしと子どもたちが実家にいるときも「旦那君何時に帰ってきたのー?」とか「もう家なの?」とか無駄に色々聞いてきたり。笑
わたし、実家にいるんだし旦那がどこで何してようが興味ありません😀
過干渉っていうかは分かりませんが同じような方いませんか??

コメント

🌻5歳と2歳の子どものママ🌻

なんかわかる気がします笑
ニュースほとんど見ないのですが、実母から旦那が使う路線が朝人身事故で遅れたけど大丈夫?と聞かれた日は驚きでした😇

多分お母さんって気になるんだと思います笑