![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休手当の延長についての質問です。福島県いわき市で5月生まれの0歳児…
こんにちは。育休手当の延長についての質問です。
福島県いわき市で5月生まれの0歳児を育てています。
保育園0歳児4月入園の募集、1次出して全部落ちてしまいした。
今更ですが、やはり1歳までは自分で見たいという気持ちが大きくなってしまい、2次募集は出しませんでした。
育休手当の延長できればありがたいのですが、12月に発行された不採用通知は手元にありますが、5月生まれの場合、3月?4月?に再度応募して不採用通知をもらわないといけないでしょうか?それとも1次で頂いた不採用通知が使えるのでしょうか?
変な質問をしてしまいすみません。ご批判無しでお願いしたいです(>人<;)
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お気持ちかなりわかります🥺💓
いわきではなく別の市の保育課ですが落選狙いは、通報?(どこかに連絡することになる?)とのことでした🙇♀️
2025年4月からの適用なので、やってみないとわからないと思います😭
以下、ファイナンシャルフィールドさんの引用
保育園などに入園意思がないにもかかわらず、給付延長のために申し込みをする人へ対応時間が割かれることや意に反して保育園への入園が内定となった場合の苦情対応に時間を要することから、2025年4月より、育児休業延長制度認定手続きを厳格化することが決定しました。
育休延長手続き厳格化で何が変わるの?
2025年4月から育休延長の申請をする場合は従来の書類に加え、「育児休業給付金支給対象期間延長事由認定申告書」の提出が必要となります。この申告書は育休延長申請をする本人が記入し、事業所を通じて提出します。また、市区町村に保育園などの利用申し込みを行ったときの申込書の写しも提出が必要です。
ハローワークは提出された書類をもとに、申請者は子どもが1歳に達する日までに保育園の申し込みを行っているかどうか、申し込みをしている保育園が合理的な理由なく片道30分以上要する施設のみとなっていないか、保育園の申し込み利用にあたり、入園保留を希望する意思表示がされていないかを確認します。
落選を狙って自宅から遠い保育園に絞って申し込みをしていたり、入園保留になるように意思表示をしていたりする場合は、育児休業給付金の延長が認められない可能性があるのです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうですよね。この辺は理解しています^_^、応募して受かればそれがいいと神様が言っていると思って通わせるつもりです^_^
![mu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mu
前月あたまに5月1日付の申込をして、結果次第になるかと思います。
コメント