※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

都内在住で車を持っていない方、(電車、バスでしか移動しない方)ベビ…

都内在住で車を持っていない方、
(電車、バスでしか移動しない方)
ベビーカーはAB型ですか?B型ですか?

AB型を購入するか、
A型をレンタルしてB型を購入するか悩んでいます💦

AB型ならサイベックスのメリオカーボンかコンビのスゴカルS、
B型ならピジョンのビングルが良いかなと思っています。

最近のAB型のベビーカーはコンパクトなものも多いので
都内の電車移動でもAB型で問題ないのか、
とはいえやはりB型の方が便利なのか気になります🙇

おすすめのベビーカーがあれば教えてください!

コメント

みみみ̯ꪔ̤̮

主人しか車運転しないので(月2回くらい)ほぼ電車バスでした。

2歳前までアップリカのルンルンコンパクト(AB型)
体重15キロオーバーしたので現在はサイベックスのオルフェオに乗り換えました。

畳む可能性が出てくるので、畳んだ時にコンパクトになるのが重視だと思います( ; ᴗ ; )

走行性はバツグンにサイベックス、価格重視ならビングルでしょうか。ただビングルは体重制限が早いのでもしかすると2台目購入の可能性も出て来ます。

はじめてのママリ

都内住んでた時はメリオからの1才過ぎてからリベルに買い換えました。

理由は旅行行く時のベビーカー置き場を考えたりするのが面倒だったり、あとは保育園のベビーカー置き場が狭くて🤣

amo3

1歳4ヶ月頃までAB型、その後はB型使ってました。
どちらもアップリカです。
B型はビングルと悩みましたね〜

腰すわったら、もうB型の方が圧倒的に楽です。ABより軽いし動かしやすいので。
リクライニングの角度的に、子どもも座りやすそうでした。
電車移動そのものは、AB型でも特に困ることはなかったです。

いつまで使うかは、よく歩くタイプだったり、そもそもベビーカーが嫌いだったり、子どものタイプによっても変わってくるかなと思います。

アップリカのAB型は15kg(3歳頃)までとなってますが、うちは2歳7ヶ月頃にはベビーカーを完全に卒業しました。電動自転車か徒歩です。

長く乗せたいとお考えなら、体重制限も見といた方が良いです!
私はあんまり考えておらず笑、2人目妊娠してから、乗せたくてももう乗せられない体重になってたので…🥹