
保育士時代の出来事について悩んでいます。指示を受けた際の誤解や後輩とのやり取りが影響し、悲しい気持ちが続いています。どうすれば良かったのでしょうか。
昔の仕事の話です。
保育士をしていました。時々思い出して嫌な気持ちになるので書かせてください。
夏休みの預かり保育 夕方の出来事。
人数も多かったので何部屋かに分けての延長保育。
人数も減ってきたし、部屋を統合していく為に一部屋お片付け開始。
そこでお局登場。
職員室前で使っていた通園管理の機械を部屋の前に移動してくれと言ってきました。
私は、子どもを移動させたいので、ここの部屋はお片付けしてもいいですか?と言いました。
すると後から、先生は新任じゃないんだから部屋を片付けたり、子どもを移動させたりする事は自分で決めないと!指示する立場だよ?と言われてしまいました。
私的には、部屋を片付けていいかお局に聞いたわけでは無く、ここの部屋に機械持って来ると言われたので ここの部屋は片付けてるという意味で発言したつもりでした。
そして、延長保育で子どもを見ているとき、後輩と昼間に使った部屋の片付けしないとねと話ていました。後輩先生が私片付けてきます。と。
仕事が終わったあと、お局が「昼間使った部屋片付け忘れてた!」と発言。後輩が「片付けましたー」と。
「後輩先生は本当に気が利いて助かるー」とお局は上の先生に言っていました。
あぁ、多分私が自分で判断して部屋の片付け移動をしてくれなかった、無能な先生だ、と思っての発言だなと思って悲しくなりました。
あの時、きちんと伝わるように弁明していたら良かったんだろうか。
この出来事がずっとモヤモヤしています。
私の伝え方が悪かったのはわかっていますが、悲しくて何年経っても思い出します。
- ままり(1歳1ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
お局って口悪いしアホですよね
元保育士ですが、なんかうまく意思疎通できないアホババアっていますよね。冤罪で嫌味や文句言われて、それを言いふらされてもうストレスで辞めました。その発言も勝手な勘違いですよね
自分の意思を伝えると言い訳だと言われるし、ただ何も言わずすみませんと謝ると、勘違いを言いふらされる、ババアに振り回される地獄でした

はじめてのママリ🔰
保育士ではないですが、昔の職場とかで嫌なことを言われたのって鮮明に覚えてます💦言った本人は覚えてないでしょうね。時々思い出しますよね。
-
ままり
やっぱり思い出しますよね🥲
- 2月13日
ままり
あーありがとうございます!なんだか書いてスッキリした感じします!
だからいつまで経っても独身なんだよ!って感じですね😇
やっぱり嫌な人はどこにでも居ますね!ママリさんもお疲れ様でした🙇♀️
はじめてのママリ
だから独身なんだってのはよく思います。アホなお局は結婚して子供もいるのですが、「最近の子は食べたくないなら食べなくていいとか甘やかしすぎ、うちの子は学校行きたくないっていうから、じゃあ行かなくていいから、おまえこの家出てけって言ってやったわ」って言っててドン引きでした
その考えが保育にあらわれてて嫌でした
その後別の仕事もしましたが、どうしてもそのお局保育士のフラッシュバックがひどいです
ままり
その荒さが保育にも影響していそうなのとても伝わります😥