※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

子供がソファーから落ちる可能性について悩んでいます。壁付けや腰壁カウンターの案を考えていますが、逆に子供がそちらに行きたがるか心配です。どう思いますか?

子供の心理的にどっちだと思いますか?

今家づくりをしていて
ソファーの背もたれから落ちる落ちない問題で、
息子はヤンチャなので絶対にソファーから落ちるだろうなと思ってて、そうならないために壁付にしようかと思ってたんだすけど、間取り的にどうもできなさそうで
それな背もたれ側にに腰壁カウンター作って反対側はスタディースペースになしようかと話になりました!

良い案だと思ったのですが
逆にそっちに行きたいという欲が出てきますかね?
なんなら、いっそのことない方がいいですかね?
(ソファーがずれるとかのストレスとかも無くなるのでいいかなとは思ったんですけど)

コメント

はじめてのママリ🔰

男の子ならソファ登って腰壁に登ると思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねー(笑)(笑)
    なかったら、なかったで怖いですかね?
    ないから背もたれから落ちる、落ちたいっていう気持ちは生まれないですかね??

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確実にソファの背に登るので、そこから落ちたいとはならないですがうっかり落ちるとは思います。
    前の家はソファが真ん中にあったので登って2回ほど落ちてました💦

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜〜😥
    今だけど言い切って作るか
    考慮して作るか、、はぁ迷います😣

    • 2月12日
deleted user

かなり短期的な悩みだと思うのでそこまで考えずにお好きな間取りにされた方が良いと思います🥺発達ゆっくりさんなどあれば別ですが🙏💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!むしろ息子は早い方がで、かなりヤンチャで怖いもの知らずって感じなんです😂
    2人目もいつかはと思ってるので迷います😥

    • 2月12日
ママリ

うちの息子、毎日のように登り、後ろから降りてます。多分、アスレチックだと思ってます!笑
どっちにしても背面から降りるので、好きな方で良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    うっかり落ちちゃった頭打ったとかはありますか?🥹

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    始めは落ちてましたが、事前に厚手のクッション敷いてたので、落ちることを楽しんでました😂
    数回落ちたら降りる事を覚えて、飛び降りる事を覚えてソファの後ろからよじ登る事を覚えて…って感じです😅

    うちもかなりヤンチャで物怖じしないタイプです😅

    • 2月12日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに、昨日はソファの端から端まで「いもむし〜」と言いならズリズリ渡り切る遊びをしてました😂

    • 2月12日
なーまむ

長く住むお家ですから
間取りは妥協しないでください‼️

家具は後から購入できますし
なんとでもなります☺️

うちはまだ賃貸ですが
ソファーずっと欲しいの我慢して
ダイニングテーブルもおかず
ローソファーにしてます🙄