※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

転園を子どもに伝えるタイミングについて…早めに教えてあげる方がいいで…

転園を子どもに伝えるタイミングについて…
早めに教えてあげる方がいいですか⁇
ギリギリまで黙っておく方がいいですか⁇😔

どういうことなのか、どこまで理解できるのか分からないので
早くに伝える必要はないかな⁇と思ってしまっています。
(息子は5歳です。)

ご経験されたママさん、教えてください😔

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは今度の4月に引っ越しによる転園ですが、分かっていた1年前から伝えてます。
一時期毎日のように嫌だと言っていましたが、最近は新しい園が楽しみになりつつあります。

知り合いは海外転勤で引越しの際、4歳でしたが、大事な話があると早めに伝えていました😌その一年半前にも引っ越ししていて、その時は直前で結構子供のメンタルが荒れたらしいので、心の準備のためにも伝えていた方がいいと思っています😔

せな

転園先が決まった時点で伝えました😊
新しい保育園行くよ〜と伝えたり、実際に車で外観見に行ったりして、ワクワクできるように心がけました😊

長女は年長に上がるタイミング、次女は2歳児クラスに上がる時と年少に上がる時に転園してます😊
2人ともふ〜ん、新しいとこ楽しみ〜と楽観的にとらえてましたかね😊

はじめてのママリ🔰

うちはもうすぐ4歳ですが、年末くらいからちょこちょこ伝えてます。

うちもどこまで理解してるかわからないです、、。

そして、転居&夫が単身赴任になるのでお父さんと暮らせないことも同じくらいから伝えてます。

お友達とも先生とももう会えないと言うと寂しそうにするので、嬉しいこととセットで説明してます!

ママリ

ポジティブなことだけ伝えました😅

4歳で転園したのですが
新しいお友達が沢山できるよ!
保育園から幼稚園になったので
すぐお家に帰れるよ!

とか伝えてました。
転園先の園には息子のことを
事細かに伝えてたので
クラスみんな暖かく迎えてくれたみたいで
登園初日から楽しかった!
と帰宅してきましたよ!

ママリ

え!絶対早いほうが良いです!1日でも早いほうが!

心構えができないまま転園はしんどすぎると思います。
それに5歳なら、もう色々理解できる年齢かと思いますよ💦

ママちゃん

5歳だったら結構理解できると思います。
私は少し前から何回も何回も説明してました。
お友達とお別れ…といったマイナスなことばかりじゃなくて、新しい先生とか新しいお友達がたくさんできるよー!といったプラスなことや、幼稚園こんな所だよーといった楽しみなこともたくさん伝えました😊

はじめてのママリ🔰

うちは転勤で翌月には転園だったので、わかってすぐに伝えました。
夜寝る時に引越ししたくないーってないてました💦