
生後1ヶ月半の女の子が鼻づまりと鼻水で苦しんでいます。耳鼻科で処置を受けましたが、薬は処方されず、再度鼻水が出ています。何か対策はありますか。
生後1ヶ月半の女の子ベビーなんですが、昨日から鼻づまりと鼻水で夜中いつも以上に頻回に起きます😢😢すごく息苦しそうなので鼻水吸い機で都度吸いますが、なんせ鼻の穴が小さくて思う様に吸えません…(笑)今日耳鼻科にも連れて行きましたが、薬はもちろん生まれたばかりなので処方されず耳鼻をきれいにしてもらって終わりでした。当然の如くすでにもう鼻水をジュルジュルやってます…今夜もまた寝苦しそうにするのが可哀想で、なにかできることありませんか😢😢
- はじめてのママリ(生後4ヶ月, 生後4ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

みょん
娘も上の子の風邪をもらって生後1ヶ月半で鼻水と咳がひどかったです😭今も尾を引いています...。
もうやってるかもですが、温タオルで鼻を温めてから吸うのと、吸引ノズルを垂直に当てると吸いやすいです🤧
あとはひたすら部屋の湿度を保つようにしてました🥲

ママリ🔰
苦しそうで可哀想ですね😞💧
今できることは鼻吸いと、とにかく加湿ですかね!風邪でなくても赤ちゃんは冷たい空気や湿度で鼻水出るので💦
加湿器の他に濡れタオルを部屋の中に干したりしてました!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。今日から加湿重視していきます☺️✨
- 2月12日

はじめてのママリ🔰
泣くとは思いますが大人二人がかりでも押さえる役と吸う役に分かれたりとかで吸ってあげたらいいと思います。鼻詰まってたら授乳してもなかなか飲まなくないですか?(うちの生後8ヶ月の子も今それで…)
鼻詰まってたら口呼吸になるので喉が乾燥しやすく喉も痛くなると思うので加湿は大事かなと思います。
あとは鼻にお湯で温めたガーゼを乗せたりして鼻詰まりを和らげてあげたり?とかしてます←この後鼻水吸引したら結構取れます。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。お風呂上がりとかもよく取れますもんね!温めてから鼻水吸ってみます☺️
- 2月12日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。夜中全然眠れなくて可哀想です😢濡れタオル!試してみます!